旧福知山線廃線跡
9月19日(日) 兵庫県(生瀬~武田尾)
3連休はキャンプに行けず、ちょっと涼しくなったので旧福知山線廃線跡に行ってきました。
10時過ぎに生瀬駅に到着。
ここから武田尾駅を目指します。
廃線への入り口は整備され、坂を下りたところから始まります。
ここまで生瀬駅から30分弱でした。
日陰は涼しいですが、結構日差しは暑かったですね~
ここからはほんとに枕木などもあり廃線に入って行きます。
ここはハイキングコースでないので自己責任でとの看板もありました。
小さいときここの汽車も乗ったことあるので懐かしい感じです。
20分ほど歩くと最初のトンネルが見えました。
中はホント真っ暗でヘッドライトが役に立ちます。
トンネルの中はもちろんひんやりし気持ち良いですね~
ちなみに映ってるのは息子の頭です。
途中、草が茂って狭いところもあります。
今日はいい天気だったので結構たくさんの方とすれ違いましたね~
廃線跡の横は武庫川が流れていて、大きな岩などもありました。
休憩しながら1時間ほど歩くと鉄橋が見えてきます。
年代物ですね~
残念ながら鉄橋の上は通ることが出来ず、その横を通ります。
結構高いですよ~
下を見るとこんな感じです。
鉄橋を渡り少し歩くと広場がありそこで昼食を取り、川で遊んだりし休憩です。
それから駅に行くまでに何個かお店があり、ちょっと休憩しました。
ビールを飲みましたが最高でした~あとアイスクリームも~
ちなみに阪神が勝った翌日だったので安くなりました~ラッキィ~
トイレもお借りし親切なお店だったですよ。つまみも美味しそうだったな~
それから14時半ごろに武田尾駅に到着。
約4時間 6kmくらいの道のりでした。
秋も紅葉が綺麗でしょうね~
あなたにおススメの記事
関連記事