吉井竜天オートキャンプ場
5月3日・4日(火・水) 岡山県赤磐市中勢実 吉井竜天オートキャンプ場 49回63泊目
GWの3連休に吉井竜天オートキャンプ場に行ってきました。
今回は家族で2泊の予定でしたが、下の娘が調子が悪い為、息子と二人1泊で行ってきました。
チェックインが15時との事で9時過ぎに家を出発し、近所で買い物、補給し10時ごろにICへ
東方面はすごいことに~
瀬田を先頭に45km~
西方面でよかった~
と思ったが佐用JC付近で事故渋滞の表示が~
4kmが6Kmに延び、すぐに越えれると思ったのが大間違い。
抜けるのに2時間かかりました~
昼食予定のこの場所に着いたのが13時半過ぎ。
もちろんたくさんの方が並んでいて、2時間以上も並ばないといけませんので今回はあきらめました~
途中で昼食を取ろうとキャンプ場へ向かいます。
津山方面からの看板小さくここでも間違って左へ~
Uターンし右に上がって行きました。
ところどころの分かれ道はよく看板のご確認を!
14時過ぎには到着。
なんやかんやで5時間もかかってしまいました~
到着後チェックインし、フリーの6でした。
1泊父子のため、レクタL+LB3の仕様です。
怪しかった雨も降らずよかったです。
夕方までは広場でサッカーをしたり、場内を散策。
展望台もありましたが、黄砂でかすんでました。
山の上にあるためここは雨乞いの場所みたいですね~
夕ご飯の準備中は息子はサッカーの特訓です。
焚火などをし、23時ごろまでのんびりしました~
2日目
朝ごはん後、再度すぐの展望台へ~
花が綺麗に咲いてました。
綺麗な花でした。
10時からは竹細工のイベントがあったので参加しました。
水鉄砲かタケコプターのどちらかだったので水鉄砲を作りました。
娘の分も作りましたが、布で隙間を埋める作業が結構難しかったですね~
それからサイトに戻り、少し早い昼食を取り12時前にはキャンプ場をあとにしました。
帰りは近くのドイツの森の渋滞に少し巻き込まれましたが、湯郷温泉の市営露天風呂に行ってきました。
川の横で景色が良く、風も吹き抜け気持ちよかったです。
ここはお風呂につかるのみで石鹸等を使うのはだめみたいです。
ゆっくりつかって、宝塚の渋滞に少しはまりましたが、15時過ぎには家路に着きました。
あなたにおススメの記事
関連記事