第8回 六甲山氷の祭典
26日から開催されていて本日が最終日となり、夜もみたいので15時過ぎに着くように行ってきました。
地元は7度くらいでしたが六甲山は何度くらいなんでしょうね〜
駐車場は15台位並んでましたが近くの駐車場に止めれました。
場所はガーデンテラスの駐車場の下で開催されていました。
さすがに寒く着いたときは0度くらいでした。
いろんな氷の彫刻がありきれいでした。
いろんなところから出品されていてそれぞれ個性がありきれいでした。
氷の彫刻は結婚式などでもよくディスプレ−されてるのでホテルからの出品も多かったですね。
須磨水族館からアザラシのマーゴちゃんも来ていました。
少し水槽が狭くてかわいそうでしたね〜
場内には氷の滑り台もあり、そりで滑るようになっており、子供たちは何回も滑ってました。
その他輪投げやピンボールや針金を引っ掛ける釣り堀などあり、楽しんでました。
その他に暖かいものを食べる所や有馬温泉の足湯もありました。
17時からの氷のコップ作りの抽選まで時間があったのでお土産屋さんを見たり、展望の良いところにいったり時間つぶしです。
さすがに雪が少し降っていて、うっすらしか神戸方面が見えませんね〜
17時からのコップ作りには27組が来られ10組だけが参加できる抽選となりました。
そこで息子がくじ引きに参加し見事当選〜
あきらめていましたがよかったです。
長方形の氷をノミでくりぬいていき、台をつくり、模様を付け完成です。
家族みんなで楽しめました〜
完成品です。
トロフィーみたいですが家で使えるみたいです。
重いし、口が冷たそう〜
暗くなるとそれぞれの彫刻にライトがあたり幻想的でした〜
でも体の芯まで冷えてきましたよ〜
18時前には会場をあとにしましたが、車は少し雪がかぶっていて−3度くらいだったのかな〜
冬キャンプに行ってる時よりなんか寒かった気がしました〜
あなたにおススメの記事
関連記事