甲山森林公園

yossi-

2013年03月18日 23:39

3月17日(日)

天気もいいので今日は近所にトレッキングに行ってきました。

お兄ちゃんは遊びに行くので家族3人で行きました。

甲山につながる仁川を登っていきます。

20分ほどで地すべり資料館に到着。

震災で地すべりがあり、その後地中に管を通したり、センサーを付けたり対策されてました。

改めて地震の恐さを確認出来ました。









それから10分ほど歩くと森林公園の入り口です。

お昼を食べれそうなところを探します。













入ってすぐのみくるま池で昼食です。

その後、先ほどの資料館でもらった、公園で見れる野鳥のチラシを見ながら、野鳥観察をしました。

池の周りを1周し、コイやかめなどもいました。

娘は写真を撮り、楽しんでました〜







これはこの公園のシンボル『ヤマガラ』見たいです。

オレンジ色で綺麗でした。
















昼食後、公園内を歩いてると、どこかでコンコンコンと音がしました。

よく見ると『コゲラ』が木をつついてました。

キツツキの種類みたいです。












公園をでて、なかよし公園へ行きました。

昔ここへ遠足で来た事もあり、橋が出来たりと変わってましたが、懐かしかったです。

『コサギ』が獲物めがけて飛んで行きました〜

その後、池で小魚をゲットしてました。






その広場の川に『ハクセキレイ』もいました。
















広場を出て、道路を歩いてると今度は『うぐいす』の鳴き声が〜

見渡すといました〜

綺麗な緑でいい声で鳴いてました〜

娘はあんな小さいねんな〜って言うてました。









ちょっと歩くと高台がありました、地元の景色です。

今日は暖かかったけど、やはり霞んでますね〜

あそこまでここから歩きま〜す。










途中の住宅街の庭の木に『ビタキ系』名前が解りませんが、たくさんいました。

山だけでなくいるもんですね〜













今回は昼前に家をでて、15時頃に家に着きました。

約10km 4時間のトレッキングでした〜

野鳥の種類はあまりわかりませんが、バードウォッチングも楽しめました。

今度はカワセミがみたいな〜娘と言ってました。

双眼鏡に望遠レンズが必要かな〜



あなたにおススメの記事
関連記事