九重連山
11月12日(日) 九州 大分県 九重連山
熊本の自宅を6:00前に出発。
途中、阿蘇外輪で阿蘇山からの日の出。
今日は天気が良くなりそう〜
7時30分過ぎに牧ノ戸峠駐車場に到着。
ギリギリ空いてました。
用意して8:00前に出発。
陰もあり気温は2度でした。
寒いので、霜柱もあります。
今日は九重連山中岳、久住山に行くつもりです。
余裕があれば帰りに星生山に行きます。
道が開けて気持ちいい。
今にも落ちそうな岩。
途中の九重山避難小屋。
有料トイレがあります。
登るにつれて、硫黄の匂いして居たのでこれでした。
池の横を通って中岳に向かいます。
綺麗な水です。
やっと下まで来ました。
9:40 約2時間で到着。
九州本土最高峰日本百名山中岳。
由布岳や阿蘇方面も一望出来ます。
次に下って、登って30分、久住山。
風もなく気持ちいい。
こちらも普賢岳も見えます。
日本百名山祖母山。
また行ってみたいですね。
時間があるので星生山に寄ります。
結構岩場で、ルートに間違ったか怖かった〜
登ったり、引返したり、飛んだり、よじ登ったり。
みんな通ってるのかな〜
下りは大丈夫でした。
最後に沓掛山。
結局4座行きました。
最後の下りの石は膝にきます。
13:30駐車場に到着。
5時間25分 11,5km
九州に来て、九州の百名山に行けて良かったです。
実は計画してたけど2回は天気が悪く延期に。
やっと行けて天気も良く良かったです。
また春にでも計画したいです。
帰りに黒川温泉に寄りました。
いい雰囲気で気持ち良かった。
まだ紅葉が残ってました。
あなたにおススメの記事
関連記事