いつもは西に向かうことが多い我が家ですが、今日は東へ向かいます!目指すは三重
青川峡!
新しく出来た新名神を利用し、途中土山サービスエリアで小休憩
有名な厚焼きたまごの『玉(ぎょく)』をGETしようとお店に直行するも、11:45時点ですでに完売 早すぎです・・・。
そこで こんにゃく・たまご・豚カツの味噌煮込み を買ってみました!
この三点もとても美味しかったです!特に豚カツのお肉の柔らかいこと
13:50 到着です ( 片道約2時間位で着きました )
すでに来られていたヒデぽんさんとサイト状況を確認
その後legopapaさんも到着
今回はヒデぽんさんは父子キャンプ
Mちゃんに久しぶりに会えると子供達も大喜びです!
またlegopapa家はファミリー参加
LくんKちゃんは大野山以来です
legomamaさんと初対面!よろしくです!
長~~~い打合せを経て → 3人で相談した結果?!
シェル4連結 + サイド各自テント で
決定
はなとみさんの到着を待ちながら先にテントを設営に取り掛かります。
その頃5人の子供達はあっという間に遊具場所に遊びに行ってしまいました
そのテントを張るのにも四苦八苦です・・・。
理由は風・・・・・・・・
グランドシート一枚広げても強風に吹き飛ばされそうになり設営が進みません。
二人で設営しててもペグで抑えながらでないと出来ないほどの風が絶えず吹いている状況でした。
シェルを飛ばさないように張らなければ・・・と思わされます。
安心して眠れるようにペグを全てソリッドにし抜けないようにしっかり念入りに打ち込みます。
先にテント設営が完了したので、そろそろシェル張りに。
シェルは幕体が大きいゆえにテント以上に風を受けポールごと飛ばされそうになりました。
ということで結果4家族みんな総出でシェルを4つ張ったような状況です。
シェルを2つ目張ってる最中だったかな?はなとみ家の双子KIDSのNちゃんHくんが走ってきました!
はなとみ家到着です!が、今はシェル張りの手の離せない状況。挨拶も超簡単に済ませ・・・各自黙々と作業を続けました。
“ホントはもう少し早く到着出来たんですが途中で×××××××××××!!!” とても私の口からは言えません
さあやっとシェルも4連結完成し、中の道具類を運搬整理し、やっと休憩した頃には既に4時を回ってることに気づきます。
どこからか “プシュ” と缶が開けられた音がチラホラ聞こえてきました
飲んじゃえ飲んじゃえ!っと我が家も二人でかんぱーい
雰囲気に流されやすい夫婦なんです・・・はい・・・強くはないのにね・・・
飲みながら点灯式をしたり、武井くんWATCHINGをしたり、話に花を咲かせたり ゆったりまったり過ごしました。
今日も張り切ってます ペトロがんばれー
夕飯の時間になり各自いいにおいがテント内に漂ってきました ふと隣を見るとヒデぽんの姿が見えません
アクシデント発生
戻ったヒデぽんが一言 :
“全滅です”
Oh No! こんなこともあるのですねその辺りがケロランタンの難しいとのところなのでしょうか?!
今後の対処法も勉強させていただきます
賑やかだったシェル内もそろそろ子供達の就寝の時間となりました
シュラフに入ったとたんに即寝です!思いっきり遊んで楽しかったんだろうね~
さて大人の時間がやってまいりました
legopapaさんがmamaさんと天ぷらを焼き焼きして御馳走してくださいましたごちそうさまです
宴たけなわの頃 そういえば はなとみハハさんがいつまで経っても戻ってきません・・・お疲れだったのですね。残念。
道具の事・お互いのキャンプ歴 楽しい話はつきません。
あっという間に午前様です!
夜の連結風景もいいですねー
でもここは風の有名なところ。山から強風が吹き荒れますー この強風は一晩中 止む事はありませんでした・・・
就寝前に再ペグチェックしましたがOK 明日は晴れますように
2日目
7時過ぎに起床
空は曇ってます。テント内外は風の影響からかまったく結露してません。
朝ごはんを食べ、場内の散策に出かけます
さすが高規格キャンプ場。受付にストーブがあり温かいですね~
正面の看板や青川の風景を撮影
ここからちょっと歩き場内を一望できる展望台へ。公園で遊んで子供達やサイトの風景が見れます
10時頃から天気予報も嬉しい方向にはずれ気温がぐんぐん上昇
ようやく風も治まりました。
シャル内がだんだん暑くなってきたので、昼食は外へ出て太陽の下で
食べる事となりました。気持ちいいですね
今回キャンピングカーの団体さん方がサイトをほぼ貸しきり、コテージもほぼ満室のようでした
さすが青川です
キャンピングカーの方々はテントを張るわけではないので、ただ車が点々と停車してるだけです。
ということでテント泊はこのグループのみサイト使い放題です
今回息子用にとマウンテンバイクをレンタルしました
4時間500円 1泊1000円(小学生以下料金)
他にテントがないのでサイトがとても広く感じ、息子が一周する姿を遥か遠くまで見渡せ贅沢な気分にさせてもらいました!
何周したかわかりませんが、他のみなさんがチェックアウトしたため午後からはほんとに貸切になり
息子も思う存分スピードを出して楽しんでました。
延長しましたが、そろそろチェックアウトの時間が迫ってきました
お別れです。
いつのもように集まります
そして 戯れます はなとみチチさんいつもすみません
今度また遊びましょうね~ ばいば~い
感想
みなさんが大絶賛されるだけあり風情があっていいキャンプ場でした。
常にスタッフの方々がお掃除され、サニタリー等は申し分なしです。
風が強かったのにはビックリしました。
我が家のみでは幕を張れたのか・・・何時間かかってたんだろうかと感じます
教訓
① しっかりフルペグダウン!また打つ方向も大事 (legopapaさんのテント周りを見て感じる)
② ペトロもいつかあーなる そうなった時の備えが大事
③ 高速は気をつけよう
以上 今回学んだことです またどこかに遠征に行きましょうね~
帰り道
『玉ぎょく』 の為だけに 再度 土山サービスエリア に寄りました!
ダッシュのLくん見っけ!
ついでに昨日購入できなかった玉をゲット
思いがかないました
玉子・おだし・しょうゆ・さとう?がいい味してましたよ!
立ち寄ったかいがありました~
あなたにおススメの記事