ひるがの高原キャンプ場

yossi-

2009年07月23日 23:21

7月18・19・20日(土・日・祝)  岐阜県 ひるがの高原キャンプ場  22回25泊目

長男が今年小学一年生になり初めての夏休みに突入しました
今回は3連休との事もあり、少し遠くに行こうとひるがの高原へ行ってきました。
広大な敷地内に清流が流れ避暑地ということでここに決定!です



1日目
今回はヒデぽん家と一緒なので楽しみです。

朝7時半頃、『今東海北陸道走行中』とのメールあり。

『え~はやっもうそこまで行ってるのー』 このメールで全員起床です!


いつも通りお昼に出発

いきなり名神で大津先頭に20kmの
渋滞につかまりました

これが通常の土日なら気分もブルーですが、
今回は2泊なので気分も少しは軽くなります







渋滞もありましがた、当初予定時刻より1時間弱遅れ16時に到着です

管理棟で受付を済ませヒデぽんさんサイトを探します!
戸谷園に設営されたとの事でどんなサイトなのかドキドキわくわく

場内の雰囲気は大きな木々に囲まれその地形を
上手く利用したサイトばかりでどこもいい場所のように感じます。

私達だけで場所を決めようとなると、悩みそうでかなり時間がかかるかと思いました!

いつものレクタを発見!ヒデぽんさんサイトです 道路を挟み、かわいいペンタくんが張ってありました

ペンタサイトがyossi-さんサイトですよ~との事!
ホントにいろいろな木々に囲まれ、程よくプライベート感もあり、炊事場にも近くサニタリー等との距離も問題ない
素敵な場所を押さえていただきました


いつもながら ありがとうございます~




時間も遅くなってきたのでお手伝い頂き、大急ぎで設営しました。

そのとき大きな音が・・・
なにが起こったのか~

詳細はヒデぽんさんブログご参照下さい UP済です

ほんとにビックリ
貴重な経験をさせていただきました






今回はレクタにアメニティーを入れての設営です。
初めての設営方法でしたが、多少狭くなりますが雨対策用としてはいい感じです。
この方法がのちのちいい選択だったと・・・その後大雨でえらいことに・・・

こちらのキャンプ場はフリーサイトの為、自由に張れます。
今回ヒデぽんさんに確保していただいたサイトもレクタLを余裕で張れる広さがありました。





散策すると場内中央に綺麗な川が流れています

天候が悪かったので足だけつけましたが、すっごく冷たく気持ちいいです

早く天候が回復し暑くならないかな~

場内を回ると、杉のサイト・赤松のサイトなどがあり

どこもいい雰囲気のところでお気に入りのキャンプ場

となりました。




夜のこと・・・

夜にはサイトが広いのでペトロのみではピンポイントで

明るいため、ランタンを全て出しいい感じになりました。

一番右はヒデぽんさんのものです。











ヒデぽんさんのサイトは相変わらず明るいです

夕食後こちらに御邪魔し、子供達が寝ると深夜までいろんなお話をしまた物欲が湧いてきました。










2日目

朝から曇りでその後豪雨となりました。

雨の為写真は撮れずです。












その後買い出しに近くのサービスエリアまで行き、買い物とお昼ご飯です。

これが飛騨牛丼で甘くて美味しかったです。

息子が一人でほとんど食べてしまいました。









こちらも有名な高山ラーメンです。

もう一つうどんを注文したのですが、

何かお汁の色が濃い?

こちらは関東系なのでしょうか?

関西系うどんがほとんどなので

色の濃さにビックリです





サイトに戻っても雨です

しかしよく降る雨です・・・

ほぼ一日中降ってました

あまりにひどい雨の時はテント内で

子供達はお絵かきなどで仲良く遊んでます

Mちゃんひらがなも上手ですね~




今夜はBBQを予定してるだけに焼けるのか心配になってきます



夕方16時頃でしょうか~

雨が止み霧が出てきました


昼間の豪雨で、ヒデぽんさんにもお手伝い頂き水路工事の跡です













サイトも水がたまりぬかるんでます。














少し青空が顔を出すようになりました。














2日目の夜の準備中のヒデぽんサイト。














なんとか火をおこしBBQも堪能出来ました!

夕食後、雨も止みヒデぽんさんのところでまた深夜まで焚火トークをし楽しみました。

今回キャンプ場であったことなどいろいろお話をし、いい経験にもなりました。

そういえばハプニングにおもしろ着てましたね~








3日目

朝から気持ちいい青空です。

どうやら乾燥撤収できそうです












木々の隙間から陽がさし、昨日まで景色とは違った雰囲気で最高です。

太陽が出ると暑くなりますが、それでも25度前後でしょうか

とても過ごしやすいです









その後撤収をしてると、テントの下から珍客です。

カニさんがいました。
いっしょに寝てたんかな~と子供達が言ってました。

それ以外にもミミズが5匹くらい土の中から出てきてました。

娘は戸惑いもなく触ってます・・・






ヒデぽんさんのサイトの撤収にも伺い、これが欲しいなーと・・・













木が茂り高く、陽も十分差込ませんでしたが、

レクタも乾燥することができました。

微妙にレクタは三色になってるんだなぁを気づきます

わかりますか?

レクタオーナーに質問?!
みなさんのレクタは三色でしょうか?







そしてお昼頃にキャンプ場を後にし、また遊びましょうね~とヒデぽんさんとここでお別れです

娘のリクエストで牧歌の里に行って夕方まで楽しみました。

動物と楽しんだり、美味しいのを食べたりし、涼しいしほんと気持ちよかったです

乗馬し、牛・羊・馬の餌やりに子供達は大興奮です!
よろしければ写真をご覧下さい

17時に出発し帰りはいきなり渋滞です。

その後名神でも混み家路に着いたのは22時30分でした。












3連休夏休みの開始でやはりどこも混んでましたね。

でも久しぶりにヒデぽんさんとご一緒し楽しむことができました。お疲れ様でした。ありがとうございました

この時期暑いので涼しい所で川遊びをテーマに選んだキャンプ場でしたが、メインの川遊びが出来なかったので

また次回リベンジしたい場所となりました。

おしまい

あなたにおススメの記事
関連記事