今年は念願のF-25サイトです。
ここは乗鞍岳と御嶽山が見えて最高の場所です。
ただ少し乗鞍側の木が育ち、少し見にくかったですね~
でもネット予約で頑張った甲斐がありました。
今回はリビシェル+アメニティーインナー+レクタです。
サイトが多少狭いのでぎりぎりの設営でした。
しかしシェル内もいい感じで使用でき快適でした。
夜は15℃前後でそんなに寒くはなかったですね。
一日目は乗鞍の疲れもあり早めに就寝です。
2日目
2日目は5時過ぎに目が覚め場内を散策です。
日の出の撮影を待ちましたが、ガスがかかり残念でした。
朝ごはんの頃には快晴となり、今日も暑そうですね~
御嶽を見ながらコーヒーを飲みくつろぎました。
朝食後、昨年は熊が出たため3コース閉鎖になっていたので、MTBで遊びます。
ここのコースはDサイトの奥を通ってますが登りが多少きついコースでした。
次のコースはCサイトよりBサイトへ抜ける下りのコースで約2kmあります。
息子はブレーキが大変だったみたいですが楽しんで下りました。
それから昼食までの間にBサイトの下にあるせせらぎ広場へ行き水遊びをしました。
というより雪解け水なので水温がすごく冷たくて5秒も足を付けると痛かったです。
息子は座ってましたが・・・
持っていった水筒を付けておいたら、多少はお茶が冷えて美味しかったです。
スイカなどつけるとキンキンになるでしょうね~
昼食後は森林浴コースを下ることにしました。
天気は日差しがあると暑いですが森林コースの中は冷たい風が吹いて気持ちよかったです。
また戻って昨年も行ったMTBのコースも楽しみました。
やはりここのコースは景色も良く子供にとってはいいコースかなと思います。
あとはお風呂に行ったり、管理棟で買い物したり、サイトでまったりとしました。
昼間は子供達が思いっきり遊ぶので夜は早めの就寝となります。
ただこの日の夜にサイトの下の森から
ブーンという大きな音で飛んできた物がいます。
レクタのポールに止まり、捕まえるとかぶと虫のメスでした。
息子は大喜びでちょうど家にオスしか居なかったので連れて帰ることにしました。
自然の中がいいと思いますが、何かの縁なので大事に育てたいと思います。
3日目
三日目は6時過ぎに目が覚め、日の出は見ることが出来ませんでした。
今日もいい天気になりそうです。
今日は6コースの中で一番難関の原生林コースに行きます。
けものみちコースよりまだ上に登っていかなければなりません
やっとコースの入り口が見えてきました。
この450mが炎天下では辛かった~
やっと到着です。
少し休憩し、レッツゴー!
ここのコースは3kmあり、標高1,680m地点から180m一気に下っていきます。
急な下りでクネクネのところもあるのでスピードには気をつけましょう。
途中には綺麗なきのこもありました。
でも危険ですね~
昼食時には猫バスみたいな毛虫を発見。
後で見ると毒があるみたいですね~
触らないでよかった。
昼食後は今度は下から森林浴コースを登っていきます。
途中石に付いた苔を触ってみます。
フカフカで原生林を彷彿させますね~
Cサイトの横から更に上がって行くと長いブランコを発見。
グリムを思い出すブランコでしたが、貸し切りで遊びました。
しかし今回のキャンプで初めての雨が降り出し、遊びもそこそこにサイトに戻りました。
それからお風呂に行ってる間に雨も止み、あとは降ることがありませんでした。
それから最後の夜をのんびりと過ごし就寝です。
星を撮影しに広場まで行きましたがガスがかかり、今回は機会がありませんでした。
ただ時折見える星空はやはり最高な風景でした。
4日目
最終日はいつも以上に景色が見えて、左手に中央アルプスも見えていました。
最終はチェックアウトが12時なのでそれまでに片づけをし、11時ごろにサイトを後にしました。
その後広場で息子とサッカーをしたり、娘と紙飛行機で遊んだりし、最後にお風呂に入り帰路に着きました。
このキャンプ場ではいろんな教室もありますが、自然を満喫しながらのんびり過ごしました。
2年連続で来ましたが、やはりのんびり出来るところです。
プラチナサイトでゆっくりするのは気持ちよかったです。
また来たいと思います。ただプラチナサイトはもう予約できないだろうな~
あなたにおススメの記事