5月3・4・5日と北陸に遊びに行きました。
今回はキャンプも考えてましたが、忙しかったのでBBQやキャンプ場レポに変更になりました。
5月3日(日) 石川県:海っこランド七塚
親戚と海辺にBBQと思ってましたが、どうせなら施設のあるところにとのことで七塚(金沢より30㌔程北方向)に行きました。
ここはBBQ以外にもキャンプサイトがあり見学してきました。オートサイト・フリーサイトがあり少し狭かった気がします。
景色は遠くに海が見えていいところでした。
夕日は見えませんでしたが最高でした。
5月4日(月) 石川県:羽咋(はくい) mont・bell主催 『TRY&CARRY』 北陸モンベル
前日にモンベルショップで買い物をし、イベントが近所であるとの事で行ってきました。
入場は無料でしたが会員になると特典がつくので(イベントの参加チケットなど)入会しちゃいました。
ラッキーでした
新製品やアウトレットがありお値打ち品もあったと思います。
欲しい人は安くで手に入っていいでしょうねー
いろんな参加イベントがあり楽しかったです。
ほとんどが有料でしたが見てるだけでも楽しむことが出来ました。
期間中敷地内でキャンプをしてる人たちもいたみたいです。
でも目をつぶってるみたいです。
子供達が乗りたがってたカヌーを体験しました。娘は僕と乗りましたが、
息子はモンベルスタッフの方に池で教わったみたいで結構早くコツをつかみ、さまになってました。
昼食後なにやら人だかりのイベントがあったので覗いてみました。
有名な
シェルパ斉藤氏が「バックパッキング塾」と題して簡単な料理方法を何個もやってくれました。いろいろな本を書いてる方のようですね~この方の本をお持ちの方もいらっしゃるのでは?
また試食も出来ました。ジャガリコでポテトサラダは美味しかったです次回やってみたいと思います。
ちなみに次の日から本のネタ作りでまた旅に出るとの事でした。
いいですねー
その後、海のほうへ移動。
ここも本格的なカヌー体験・気球体験など楽しそうでした。
イベント会場の隣にもキャンプ場がありましたので、またまたキャンプ場を偵察しました。
石川県:国民休暇村 能登千里浜キャンプ場
フリーサイトは傾斜があるが車を横付けできて、早く行っていい場所が取れればいいでしょうね。
オートサイトはデッキ上でテントを張るようで、どうかなって感じでした。ちなみに手ぶらプランなら左下のセットだそうです。
この辺りの木々は全て松の木です。海が近くにある為、防風林の役割をしてるからか、ほとんどの木々は真直ぐではなく斜めに育ってます。
5月5日(火) 石川県:能登島 のとじま水族館
子供の日の5月5日。子供達が喜ぶだろうと水族館へ行って来ました~
能登大橋を渡り能登島に行きます。
朝一番に行きましたがすでに少し渋滞でした。
帰る頃にはすごーーーい駐車場待ちで約3㌔程渋滞で大変だったと思います。
いるかのトンネル・あざらしのトンネルなど楽しんでました。
旭山動物園のパ○○かと思いましたが、トンネルを何度もくぐってくるあざらしをマジカで見てかわいい顔を見せてくれ感激しました!
子供達が楽しみにしてたいるかショーを見ました。
やはり近くで見ると迫力がありますねー
最後に気分爽快楽しみました。
2人とも初めてのゴーカートを楽しんでました。自分でハンドルを握れてよかったみたいですね
今回は3日間でしたが充実したGWを楽しむ事が出来ました。
天気も良く最高でした。こどもたちも楽しかったそうです。
5日の夜に関西に帰ってきました。
途中反対車線でトラックが横転し大渋滞を目撃しましたが、上手く高速を降りたり等渋滞を避けて帰りました。
おしまい