姫ボタルを見てきました
7月11日(土) 丹波市 第4回姫ボタル祭りに行ってきました。
今回は
HASSYさんの記事を見て触発されました(笑)
この時期にまだ蛍が見れる?
当日が最終日!だったので急遽行ってきました
丹波市役所山南支所(やまなみホール)に車をとめてここからバスで移動です。
18時半ごろ到着しここから10分くらいのところに行くみたいです。
場所は首切り地蔵さんでした。
首から上の願い事が叶うそうです。
日によって変更になるそうです。
今日は曇りで月がなくいい条件との事でした。
暗くなるまでお参りしたり、撮影をしてました。 ちなみにこれはアジサイの一種でピラミッドというそうです。
暗くなってきましたー
8時をまわった頃からチラホラ
姫ボタルが出てきてました。さすが陸ほたるといわれるだけあり杉林の中から出てきました。
実は今回
初めて姫ボタルの存在を知りました
源氏ボタルに比べだいぶ小さく、大きさは米粒より少し大きいくらいでかわいかったです。
光り方も
1秒に2回点滅しフラッシュみたいでした。宝石の表現も納得です!
他に源氏ボタルもおりコラボしてました。光方が全然違うので別物だと良くわかりましたよ!
さあ撮るぞー
いざ撮影しましたが撮れたのは
これ一枚です 見つけられますか?
何枚も撮影したのですが、真っ黒だったので即削除してしまってましたが、今から考えるともしかしたら写ってたのもあったかも・・・
やはり時期的に数が少なかったみたいで、たくさん見れましたがほんとはもっとすごいそうです。
ボランティアおじさんの話によると2週間位前が一番ピークだったようです。
やはり蛍は6月なんでしょうかね?!
暗闇での撮影はピントが合わず難しかったです。
課題 ① 暗闇に動く蛍のピントあわせをどうしたらいいのか?無限大の位置はどこ?
② X2ダブルズームではレンズ・ISOののレベルが低くきれいな撮影ができないのか?
③ オプションが必要なのか?必要なら何がよく、使い易いのか?
ぜひみなさんのご意見お聞かせ下さい!
HASSYさんのような幻想的な写真が撮りたいですが、足元にも及びません・・・まだまだ勉強ですねー
来年リベンジするぞー 源氏くんに姫ちゃん待っててやー
* 今年6月上旬に別場所にて源氏ボタルを撮影したときの写真がありました!総数20~30匹前後でしょうか?! *
あなたにおススメの記事
関連記事