六甲全山縦走路の一部をトレッキング

yossi-

2010年02月16日 22:02

2月14日(日) 六甲全山縦走路の東六甲縦走路をトレッキング。

2010年今年の旅行計画に家族全員で乗鞍制覇が予定されております

昨年の乗鞍岳のリベンジとなるのですが、8月の乗鞍山頂付近も7℃前後。

では今の時期の寒さを体験するのは似た環境となる為、練習開始

今回は自宅から下山までトレッキングすることにしました。



自宅を9時30分頃に出発。


息子念願のシューズもいよいよ
購入し、息子もわくわくです。
息子『初モンベルやわ~』
ちょっと大人になった気が
するのでしょうか?!
大喜びです!

いざ出発!




目指すは約1年前に行った岩倉山反射板と地元の最高峰の六甲縦走(一部)です。















11時11分:自宅を出発してから、約1時間半で六甲山の東側の塩尾寺(えんぺいじ)に到着です。

ここまで住宅街を通り、山道もアスファルトで結構疲れました。

ここで少し休憩し、ここから六甲縦走路に入っていきます。


すでに疲れたと嘆く妹のリュックを持ってあげると言ってくれたお兄ちゃん!
いつもケンカばっかりですが、優しいところもありますね























12時00分:30分くらい歩くと岩倉山反射板に到着です。

ここからは大阪平野が見れます。

ここで昼食です。

前回は沢山の方の往来がありましたが、今回は全くでした。

今の季節はトレッキングもオフシーズンなのでしょうか?






休憩後 宝塚最高峰の岩原山を目指します。
















北斜面になると太陽が当たらずツララや霜柱がありました。

気温も5度前後だったと思います。














13時40分:岩原山山頂に到着。

景色もあまり見えずでしたがとりあえず制覇です。

ここからまた縦走路に戻り、大谷乗越を目指します。











14時20分:大谷乗越に到着。三田へ抜ける山道の途中の車道です。

ここを渡ってまた縦走路に入ると西宮市に入ります。

ここからは車道を下って行きます。











バス停のあるエデンの園を目指します。
















14時38分:車道を20分くらい歩いてまた山道に入ります。
















途中に石が今にも崩れそうな道を通って15時過ぎにバス停に到着。

それからバスに乗って帰りました。

約6時間の間歩いて疲れていた娘は普段乗らないバスに乗れ喜んでました









コース      :自宅(標高約30m)→岩原山山頂(標高573m)→エデンの園バス停(標高約300m)
高低差      :約540m
所要予想時間 :登り2:10 下り1:20 (山と高原地図より)
当家所要時間 :登り4:00(休憩込み) 下り1:30





あなたにおススメの記事
関連記事