2009年02月09日
2009初キャンプ 大野山アルプスランド
2009.2.7-2.8 第13回15泊目 兵庫:大野山アルプスランド
1日目
2009年初キャンプに行ってきました。
記念すべき第1回を飾る
キャンプ場として選ばれた場所は大野山アルプスランドです


先月デイキャンプで雪遊びに行ってきました そのときはたくさんの雪でソリあそびを楽しみました。
今回は先日購入したシュラフのお陰で寒さ対策バッチリ! 念願の雪中
デビューを期待してのキャンプです
今回はヒデぽんさん・macoさん・はなとみさん家
そして今回のお楽しみのひとつで、初めてお会いするlegopapaさん親子とご一緒でした

目指すはこちらのアンテナの麓です
ヒデぽんさんとmacoさんのソロ組みは
既にこちらに到着のようです。
今から行きまっせー
待っててやー

いつもどおりこの看板を右折
この看板を見るとよっしゃーと意気込むのはみなさんも同じ?
本日は暖かくまた最近も暖かかったので
雪はぜんぜんありません。
雪中にはならなさそう・・・

到着すると既にヒデぽんさんが
シェル連結体制で待たれて下さってました
場所などを相談しそれぞれ設営開始

お二人はテント設営
僕はシェルの準備に取り掛かりました。

シェルの設営はのちほどいらっしゃる はなとみさん家
との連結の為簡単に立て、LB3を設営しました。
いつもはインナーのみをシェルの中に入れてましたが
今回は3連結シェルのリビングスペースを広く有効に
使う為、別にLB3を張りましたので初フライ使用と
なりました!

ソロテントの競演です。
左から
macoさんのランブリソロラージフライ(こちらも初張)
ヒデぽんさんのアメニティS
そしてわが家のLB3です。
展示場のようですねー

室内は先日購入したモンベルシュラフ
です。
暖かさがどんな物か使用が楽しみです。
左が息子のSSBB#3・右がULSSDH#2です
今夜の予測では気温がマイナスかと思いましたので
息子の為にこの上に更にお布団も使用しました

そうしているうちに
はなとみ家とlegopapa家が同時に到着
legopapa家は息子さんと娘さんの3人で参加です
簡単に挨拶をすませ、連結を相談し
早速それぞれ設営開始

今回も3連結となりました。
綺麗に並んでますねー

5家族(大人6人・子供5人)なのでシェル内を
広く使用しようと、はなとみさん家も
アメニティーを別に設営。
legopapaさん家はシェル内にインナー2つ利用の為
別に設営。
もうひとつ!


その後それぞれで夕食を作りその後は子供たちは
展望台へプラネタリウムを見に行ったり楽しみました。
大人たちはいつものキャンプの話などで
楽しみました。

落ち着くとまた夜のいろんな撮影をするため
1人カメラ小僧になり撮影。
ヒデぽんさんも参戦(バトル対決?笑)し
デジイチ・コンデジ対決もしました。
勝敗はどうかな?

22時頃には子供達も就寝しあとは
深夜2時ころまで話しました。
今まで聞けなかったお話など
たくさんし楽しいひと時でした。

私はあまり飲めませんが
みなさんでこれをあけてました。
すごいなー
2日目

深夜まで飲んだので皆さん少し遅い朝になりました。
朝の冷え込みの中でも
今回はヒデぽんさんの501に加え、
まだ新しい301もありシェル内はやはり快適でした。
武井くんに火が点いた瞬間から周りが
暖かくなる!さすが武井君ですねー
威力が違います\(◎o◎)/

風が少しありますがいいお天気です
みんなにお会いしたいとのことで、急遽yossi-mamと娘が午前中にデイキャンプしに到着です。
娘もみんなと遊べて楽しそうです。

ママ・娘は天文台まで散歩です。

昼ごはんも食べてそろそろ撤収開始です。

1日目
2009年初キャンプに行ってきました。

記念すべき第1回を飾る




先月デイキャンプで雪遊びに行ってきました そのときはたくさんの雪でソリあそびを楽しみました。
今回は先日購入したシュラフのお陰で寒さ対策バッチリ! 念願の雪中


今回はヒデぽんさん・macoさん・はなとみさん家
そして今回のお楽しみのひとつで、初めてお会いするlegopapaさん親子とご一緒でした

目指すはこちらのアンテナの麓です

ヒデぽんさんとmacoさんのソロ組みは
既にこちらに到着のようです。
今から行きまっせー

待っててやー
いつもどおりこの看板を右折
この看板を見るとよっしゃーと意気込むのはみなさんも同じ?
本日は暖かくまた最近も暖かかったので
雪はぜんぜんありません。
雪中にはならなさそう・・・
到着すると既にヒデぽんさんが
シェル連結体制で待たれて下さってました

場所などを相談しそれぞれ設営開始

お二人はテント設営

僕はシェルの準備に取り掛かりました。
シェルの設営はのちほどいらっしゃる はなとみさん家
との連結の為簡単に立て、LB3を設営しました。
いつもはインナーのみをシェルの中に入れてましたが
今回は3連結シェルのリビングスペースを広く有効に
使う為、別にLB3を張りましたので初フライ使用と
なりました!
ソロテントの競演です。
左から
macoさんのランブリソロラージフライ(こちらも初張)
ヒデぽんさんのアメニティS
そしてわが家のLB3です。
展示場のようですねー
室内は先日購入したモンベルシュラフ

暖かさがどんな物か使用が楽しみです。
左が息子のSSBB#3・右がULSSDH#2です
今夜の予測では気温がマイナスかと思いましたので
息子の為にこの上に更にお布団も使用しました
そうしているうちに
はなとみ家とlegopapa家が同時に到着

legopapa家は息子さんと娘さんの3人で参加です
簡単に挨拶をすませ、連結を相談し
早速それぞれ設営開始
今回も3連結となりました。
綺麗に並んでますねー
5家族(大人6人・子供5人)なのでシェル内を
広く使用しようと、はなとみさん家も
アメニティーを別に設営。
legopapaさん家はシェル内にインナー2つ利用の為
別に設営。
設営後ゆっくりしてるともう夕方になってきました
今回のお楽しみのひとつであるデジイチ
くん
そろそろ出番です!・・・・・・・・・・( ̄ー ̄)
ニヤリ

夕日
の撮影にチャレンジー
o(`▽´)o


そろそろ出番です!・・・・・・・・・・( ̄ー ̄)

夕日

o(`▽´)o
もうひとつ!
日が落ちてきたので、今度はテントサイトの風景を撮影
以前からこういう写真を撮りたかったのです~満足~

以前からこういう写真を撮りたかったのです~満足~

その後それぞれで夕食を作りその後は子供たちは
展望台へプラネタリウムを見に行ったり楽しみました。
大人たちはいつものキャンプの話などで
楽しみました。
落ち着くとまた夜のいろんな撮影をするため
1人カメラ小僧になり撮影。
ヒデぽんさんも参戦(バトル対決?笑)し
デジイチ・コンデジ対決もしました。
勝敗はどうかな?
22時頃には子供達も就寝しあとは
深夜2時ころまで話しました。
今まで聞けなかったお話など
たくさんし楽しいひと時でした。
私はあまり飲めませんが
みなさんでこれをあけてました。
すごいなー
2日目
深夜まで飲んだので皆さん少し遅い朝になりました。
朝の冷え込みの中でも
今回はヒデぽんさんの501に加え、
まだ新しい301もありシェル内はやはり快適でした。
武井くんに火が点いた瞬間から周りが
暖かくなる!さすが武井君ですねー
威力が違います\(◎o◎)/
風が少しありますがいいお天気です

みんなにお会いしたいとのことで、急遽yossi-mamと娘が午前中にデイキャンプしに到着です。
娘もみんなと遊べて楽しそうです。
ママ・娘は天文台まで散歩です。
昼ごはんも食べてそろそろ撤収開始です。
木々たちももうすぐ春に向けて準備してますね 枝先がうっすらピンクに色づいてるようです
こちらには桜の木々もたくさんあるようです。
桜シーズンにまた来れたらいいなぁ
気温が暖かく期待してた雪中にはなりませんでしたが、あっという間の二日間 初キャンプも楽しく過ごせました~
おしまい
次はどこ行こう~
こちらには桜の木々もたくさんあるようです。
桜シーズンにまた来れたらいいなぁ
気温が暖かく期待してた雪中にはなりませんでしたが、あっという間の二日間 初キャンプも楽しく過ごせました~
おしまい

タグ :大野山アルプス
2009年02月07日
2009年 * 初キャンプ
2月7日(土)
今年に入って初めてのキャンプに来てます イエーイ(o≧∀≦)o


お天気
にも恵まれ最高の日になりました!
いろんなテント
が張られ展示場のようです!
新しい出会いもあり、今夜の
タイムが楽しみですー o(`▽´)o
詳細は後日・・・つづく・・・
今年に入って初めてのキャンプに来てます イエーイ(o≧∀≦)o


お天気



新しい出会いもあり、今夜の

詳細は後日・・・つづく・・・
2009年01月12日
大野山アルプスランドで雪遊び
1月12日(月) 大野山アルプスランド
昨夜雪が降ったということなので、大雪を期待して!行ってきました大野山アルプスランド

途中休憩でいながわ道の駅に寄りました。

ついでに夕食の食材も購入。
地元と野菜がたくさんありおいしそうです。
駐車場が満車になるくらいたくさんの方が
来られてました
それから大野山へ向けていざ出発!

今回はスタッドレスをはいてますが
積雪で登れるか心配なので
一応チェーンも持参です。

山に登っていくにしたがって、
徐々にあたりが雪景色になり、
いつ車を止めてチェーンを
しないといけなくなるか
ひやひやしながらも、
思いのほかスムーズに登ること15分
・・・・・
・・・・
・・・
・・
・
スタックなしに無事到着しました
今回他のナチュラムの方がいるか期待もしてました。
3組の方が泊まりやデイで来られてました。
続きを読む
昨夜雪が降ったということなので、大雪を期待して!行ってきました大野山アルプスランド


途中休憩でいながわ道の駅に寄りました。
ついでに夕食の食材も購入。
地元と野菜がたくさんありおいしそうです。

駐車場が満車になるくらいたくさんの方が
来られてました

それから大野山へ向けていざ出発!

今回はスタッドレスをはいてますが
積雪で登れるか心配なので
一応チェーンも持参です。

山に登っていくにしたがって、
徐々にあたりが雪景色になり、
いつ車を止めてチェーンを
しないといけなくなるか
ひやひやしながらも、
思いのほかスムーズに登ること15分
・・・・・
・・・・
・・・
・・
・
スタックなしに無事到着しました

今回他のナチュラムの方がいるか期待もしてました。
3組の方が泊まりやデイで来られてました。

続きを読む
タグ :大野山アルプス