ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2009年10月18日

お米の収穫

10月18日(日) 有馬富士公園 

先日 三田市の 有馬富士 に登山したときに寄った茅葺の家に行きました。

以前寄ったときは刈り取りのイベントをやっていらっしゃいましたが、登山目的で時間がなかったので参加せずでした。

今日はその日に刈り取った稲を脱穀するとの事で参加してみましたアップ



今日もいい天気です。


  続きを読む
タグ :脱穀


Posted by yossi- at 21:00Comments(14)有馬富士山

2009年10月08日

有馬富士にトレッキング

10月4日(日)  兵庫県 三田市 有馬富士山 374m

コース      :パークセンター(標高220m)→有馬富士 山頂(標高374m)→パークセンター(標高220m)
高低差      :約150m
距離       :登り距離3.5km 帰り距離3.5km 合計7km
当家予想時間 :登り1:30 下り0:45

天気が良かった晴れので自宅から40分くらいの有馬富士公園に行ってきました。

ここは公園内に散策道や公園などいろいろあり1日中楽しめます。

駐車場も無料なので昼過ぎになると満車になります。車


行くときは池の左、帰りは右を通るルートになりました。













まず登頂前にパークセンター横の有馬富士自然学習センターに寄りました。

ここは巨大なクワガタ「つよし君」に出迎えられ屋内に入ると、三田の自然をテーマに、見る、聞く、触るなど、五感を使って感じることのできる展示(常設展・企画展)があります。

校外学習の場としてよく利用されてる施設のようで、予定ボードには連日近隣の学校名が記載されていました。




つよし君です。

ちなみにお尻は外の入り口に突き出てます。












その施設からの眺めです。

富士は富士でも、ちっちゃい富士山ですね~

こちらの山頂へ向かいます。










いい天気で気持ちいいですねー

しかし暑い・・・汗












あとで逆富士見れるかなー














何とか見れました。

ちなみに奥の茅葺屋根の横の棚田では年間で種まき・田植え・稲刈り・脱穀など体験できるそうです。

10月中旬には脱穀体験ができ、新米のご飯が食べれる(有料)イベントがあるそうです。








鴨などいろんな野鳥がのんびりしてます。














気持ち良さそうに飛んでます。














せっかくなので茅葺屋根の家に見学に行ってみました。
すると茅葺の家からもくもくスモークが・・・何を作っているでしょうか・・・

今日は隣接の棚田で稲刈りの日で、ご飯・豚汁を作ってるそうですぶた

かまどで炊いたお米や豚汁は美味しいでしょうね~


稲刈り体験もできるそうでしたが、時間がないので今回はしませんでしたダウン

冷たいお茶をいただきました。 さすがに家の中は涼しいですねー


寄り道をたくさんしたので既に登る前からお腹が空いてきました。

池の横を通り、やっと登山道に入り登って行きます。

途中では六甲方面が見えてます。









山頂到着です。実際登山道に入ってから30分位で山頂に着きました

標高は低いですが、最後わんぱく岩があり急勾配でした。
這いつくばって登っていきました。

息子は岩場を登りたいと言い続けていたので、念願叶い嬉しそうです。
娘は少々怖かったようで、支離滅裂なことを言ってました。





六甲山頂やいつも見る山の反対側が良く見えます。

昼食後下山し、公園内を散策し帰路に着きました。

今回は9時半ころ駐車場を出発し、山頂に11時半ごろに到着。

それから下山。途中川遊びなどし14時ごろに駐車場到着です。


いい運動になりました~


また近くの低山を探して楽しみたいですニコニコ


  
タグ :有馬富士山


Posted by yossi- at 21:00Comments(6)有馬富士山