ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2016年11月12日

芦屋〜六甲山〜有馬

11月6日(日) 六甲山系 六甲山

今回は以前のキャンプで⭐︎bridgeさんと山登りに行きたいと話をしていて、六甲山に行ってきました。



今回は⭐︎bridgeさん夫妻とmamaと娘で行きました。

  続きを読む


Posted by yossi- at 19:42Comments(2)六甲山系

2016年06月26日

久しぶりに六甲山

平成28年6月26日(日) 六甲登山

久しぶりに家族で六甲登山に行ってきました。

今回は阪急御影駅〜西おたふく山〜六甲山頂〜大谷乗越〜小笠原峠〜ゆずり葉台(宝塚)


7時過ぎに阪急御影駅を出発。

住吉川沿いに登って行きます。

















8時20分
石切道・住吉道・打越山の分岐



















8時40分
正面より登ってきて、木道・小川・池もあって、すごく雰囲気がいい所でした。

昨晩の雨で水が少し多いです。















9時20分
右側から登ってきて、住吉川渡り、手前の西おたふく山方面に行きます。

やはり水嵩があり、家族で渡るのに大変でした。

あと少し増水していれば、渡れなっかたかもです。











10時20分
西おたふく山、手前のブナの森。

背丈があり、子供達は嫌がっていました。















11時10分
六甲山頂

コースタイム3時間10分のところ、登り始めから途中休憩などし、4時間。

山頂で昼食です。

その後、12時過ぎに出発。

























15時
六甲縦走路を宝塚方面に下り、大谷乗越より車道を下り、小笠原峠手前より下ったところです。

岩場があり、いい感じでした。
















15時40分
ゆずり葉緑地公園よりの景色です。

大阪平野も見えています。

その後自宅まで下って帰りました。

自宅到着は途中コンビニでデザートを食べたりで、17時過ぎ。

出発して10時間・距離25.5kmとなりました。

来月の夏山登山の練習に今回六甲山に行きました。

いい練習になったかな〜  


Posted by yossi- at 19:55Comments(4)六甲山系

2015年09月27日

東おたふく山

9月27日(日) 六甲山系 東おたふく山

近くの山に登ろうとのことで、東おたふく山に行ってきました。

以前は息子と2人で甲山の鷲林寺から行ったことがあります。

今回はママと娘の3人で行きました。

12時過ぎに家を出て、芦有道路の途中の奥池あそびの広場に駐車をし、そこからの出発です。

12時45分のスタートです。


途中山荘内を通り、東おたふく山登山口から上がっていき、写真の分岐点を左にいきます。

その後は看板に沿って上がっていきます。

途中、東おたふく山へは2つのルートがありますが、右のルートは崖くづれの可能性があるとのことで

左のルートをいきます。








綺麗な蝶も飛んでいました。



















14時過ぎに東おたふく山に到着です。

約1時間半ほどかかりました。

















少し遅めですが、昼ごはんの食べれるところを探して、少し南に下ります。

いい感じの道が続いています。(帰りに撮影)





























少し木陰の場所で昼食です。

大阪平野が見渡せて、風もあり気持ちよかったです。

昼食後出発し、15時すぐに駐車場に着きました。

往復3時間29分・7.07kmとなりました。











帰りの芦有展望台よりの景色ですが、大阪から神戸まで見渡せて、気持ちよかったです。


  


Posted by yossi- at 19:27Comments(0)六甲山系

2010年04月25日

第1回 神戸・六甲山ツ-デ-ウオーク

4月25日(日)  第1回 神戸・六甲山ツ-デ-ウオーク

4月22日のアースデーを記念して行われる六甲山スプリングフェスタの一つのイベントに参加してきました。山

24日(土)と25日(日)の2日間行なわれ距離によって6コースから選択できるそうです。

2日間で約3,200人の方が参加されたそうです。ビックリ

うちは11kmのEコースに参加しました。


10時前のスタート時
  続きを読む
タグ :六甲山


Posted by yossi- at 21:41Comments(10)六甲山系

2010年02月16日

六甲全山縦走路の一部をトレッキング

2月14日(日) 六甲全山縦走路の東六甲縦走路をトレッキング。

2010年今年の旅行計画に家族全員で乗鞍制覇が予定されておりますアップ

昨年の乗鞍岳のリベンジとなるのですが、8月の乗鞍山頂付近も7℃前後。

では今の時期の寒さを体験するのは似た環境となる為、練習開始ニコッ

今回は自宅から下山までトレッキングすることにしました。



自宅を9時30分頃に出発。


息子念願のシューズもいよいよ
購入し、息子もわくわくです。
息子『初モンベルやわ~ハート
ちょっと大人になった気が
するのでしょうか?!
大喜びです!

いざ出発!



  続きを読む


Posted by yossi- at 22:02Comments(14)六甲山系

2009年09月17日

六甲山頂にトレッキング

9月13日(日)  兵庫県 六甲山頂(931m)に行ってきました。

コース      :青い星有馬温泉登り口(標高430m)→ピンクの星六甲山頂(標高931m)→黄色い星有馬温泉登り口(標高430m)
高低差      :約500m
距離       :登り距離4.9km 帰り距離4.9km 合計9.8km
所要時間    :登り1:20 下り1:00 (山と高原地図より)
当家予想時間 :登り2:30 下り1:30


この日は天気も良く最高の日でした。晴れ

六甲山頂へはいろんなコースで登頂できますが今回は裏六甲の有馬温泉から行きました。山



前日から楽しみにしてた為、いつもより早起きです。
8時前に自宅を出発し有馬温泉を目指します!
朝は道路が空いてるのも、得した気分になりますねー
30分ほどで目的の駐車場に到着です


さあ、準備体操をしてから
8:40には駐車場を出発です。
しゅっぱーつダッシュ




ここはロープウェイが山頂へ行く有馬温泉駅です。

1日600円で利用できます。(9/13現在)
(通常は9:00からとの事でしたが、早く着いたので停めさせていただき、下山後にお支払いたしました)



今回は有馬から魚屋道(ととやみち)を通って上がります。

魚屋道は有馬の湯へ江戸初期から、六甲山を越えて深江浜の取れたての魚介類を運んだルートだそうです。









8:48
いよいよ山道を登りますニコッ





  続きを読む
タグ :六甲山頂


Posted by yossi- at 21:00Comments(16)六甲山系

2009年04月30日

芦屋ロックガーデン

4月29日(水) 本日はトレッキング!芦屋ロックガーデンに行ってきました。

天気もいい晴れのでどこかトレッキングでも行こうかとの事で行ってきました。
ここは遠足で1回いった記憶があります(もちろん遠い昔で覚えてません)が、家族みんなは初めてでした。
今回は岩場との事もありX2はお留守番ZZZ…って事で久しぶりのコンデジくんでの撮影です。


家から電車で30分くらいで最寄り駅に到着。
10時30分出発です。
ここから約2時間くらいで風吹岩を目指します。






















芦屋川沿いを北上します。

さすがトレッキングの有名コース。

たくさんの人で賑わってます。ビックリ

次から次へと人が登ってきます・・・

40分くらいで芦屋ロックガーデンの入り口の茶屋に到着。汗





そこをくぐって少し歩くと高座の滝がありました。
涼しくて気持ち良かったです。ニコニコ
































ここから風吹岩までは

ずーーーーーーっと岩場が続きます。ガーン汗

これがRockなGardenだと実感・・・

もう引き返すことはできない・・・

ひたすら登るのみ!(途中、交通渋滞もあり立ち止まる暇なしでしたガーン)

子供達は大変そうでしたが楽しんでました。ニコッ


大人は(yossi-mam)怖くて後ろを振り向けませんでした・・・・・ガーン



やはりいましたー 猪ビックリ

子供たちは遠くから見てましたが近付いて撮ってみました。






















猪を見物しながら休憩し再出発です。

途中、鎖・はしご等あり結構急でした。タラ~
振り返るとこんなところを登ってきました。
でも写真で見えてるところは急コースだと思います。
うちは一般コースできました。(充分急でしたが・・・)

約2時間半登り、風吹岩に到着です。
人は多いですが景色は最高でした。ニコニコ

おなかが空いたので昼食はこれより前の小広場で取りました。おにぎり



風吹岩で休憩、撮影後下山です。

また岩場があるかと思いきや

非常に歩きやすいコースで疲れも取れてきました。ダッシュ








金鳥山に到着。

ここも神戸市内を一望できる休憩場所でした。










これは保久良神社の近くの梅林です。

花の開花時期であれば素晴らしい見ごたえだったでしょうねー










15時30ごろ岡本駅に到着。

駅前でいつものアイスクリームを食べて休憩。

今回は岩場で心配でしたがみんな楽しむことができ最高!
なんともROCKな休日を過ごすことが出来ましたニコニコ

次回はどこに行こうかなー






帰りの電車で寝るかと思ってた子供達は、2人とも電車小僧となってましたバス











ちなみに帰ってからすぐに佐川くんがピーンポーン!   一昨日ポチッタ物が届きました。  続きを読む


Posted by yossi- at 06:39Comments(8)六甲山系

2009年03月15日

六甲山系岩倉山反射板

3月15日(日) 六甲山系岩倉山へトレッキング
























本日も天気が良く晴れ六甲山系の岩倉山反射板に行ってきました。山




目指すはあちらの反射板です。














10時30ごろ出発。アップ

今回は先月6歳になった息子への

誕生日プレゼントプレゼントのバックパック

初使用となり、息子は大喜びです。テヘッ

この誕生日プレゼントも息子自ら

セレクトした物です。



息子いわくキャンプよりお山登り

が好き!でお父さんとオソロメーカー

のコチラ←を選びましたニコニコ


自分で選んだだけありGETできた

時はほんとに嬉しそうでした~










お昼ごろ到着。汗汗やはりでかいなービックリ

この反射板は阪急電車バスの無線を反射するためにこちらに設置されて

ます。

だから逆に大阪が一望できるようになってます。




ここで昼食を取りながら休憩。おにぎり

ここから見る景色も最高です。ニコニコ






左は大阪方面 右は神戸方面です


















陽気のせいか今年初蝶々を見ました。

タテハの1種ヒオドシチョウみたいですね。(珍しいみたいです)

この石に座ってると ”どいてー” と言わんばかりか服に止まったりなついてきました。ニコッ

もうキャンプドームテントにいい時期がやってきましたねー

夏の乗鞍岳に向けトレーニング中のyossi-家でした。

おしまい青い星青い星
  


Posted by yossi- at 17:47Comments(10)六甲山系

2009年02月16日

今年初のトレッキング

2月15日(日) 六甲山系にトレッキング

昨日から暖かく汗本日もいい天気晴れとのことなので急遽近所の山にトレッキングに行ってきました。アップ

今年夏の登山に向け、家族みんなでトレーニングです。娘も3歳半になり山登りに慣らすため少し距離を伸ばしてみました。

行き先は甲山裏の鷲林寺~観音山頂上~芦屋奥池のコース【 兵庫県 西宮~芦屋 】です。

片道一時間半くらいの予定です。

晴れ9:30スタート

コースは最初はa(せせらぎコース)を行き、

途中からb(パノラマコース)を選びました。










途中にある小さい滝を撮ってみました。カメラ

これはいい撮影対象!

ゆえになかなか前に進みません。

息子早く行くで怒










娘も一生懸命登っていきます。少しは体力がついてきたようですダッシュ







晴れ10:30観音山頂上到着【標高237m】山

ちょっと霞んで白っぽくなってます。

低山ではありますが、

パノラマで大阪平野が望めます

少し休憩し出発です








晴れ11:30奥池到着



観音山 山頂からは緩やかに下る感じでそんなに

きつくありませんでした。

途中で道から水がしみ出し次第に小さな小川

になっているところもありました。ガーン






あちらに見えるのが東おたふく山です。

芦屋方面から六甲山頂に登るとき通るコース

でもあります










池の横を通り少し先の公園を目指します。

ここは池の周りを回って散歩できるようなコースに

なってます。










隣にも池があり挟まれた道を進んでいきます。

閑静な佇まいもあります。

← ちょっとこの写真気に入ってます (#^^#)










ちょうどお昼になりましたニコニコ

いつもどおりラーメンです。コーヒーカップ

先日購入したLB3のグランドシートを持参しました!

目立たなく落ち着きのある色なのでいい感じですね~

家族4人座るのにちょうどいいサイズでもありました!

娘は嬉しくって小さなシートの上で

ぐるぐる走ってます柴犬のように・・・




娘はおなかがすいてたようで

ラーメン早くちょーらい!おにぎり
めっちゃ急かされてます・・・

もう少しで出来るからねー









昼食後少し休憩し

黄色い星ちなみにこちらにトイレ(¥100要:清掃協力費として)あります


晴れ12:30奥池出発

帰りはb(せせらぎコース)を通り下ります。

途中娘が無理そうなところはだっこで通りますガーン

ここも小川になってるところがありほとんど川の中を

歩かないといけないところもありました。

息子ぬれてもたー靴下びっちょびちょやんー怒





こんな写真も撮りたかったんですー

柔らかい雰囲気でいい感じですカメラ












これを下れば到着です汗









晴れ14:00鷲林寺到着

みんなお疲れ様~汗

息子も荷物を背負い、

娘はダッコ言わず良く歩いたねー

また今度は違うところに行こうね!ニコニコ












自宅に帰りさっそく筋肉痛らしき感触が・・・・鍛えなければいけないのは大人の方ですね・・・_| ̄|○

楽しい休日でしたピンクの星
  


Posted by yossi- at 19:56Comments(18)六甲山系

2009年01月10日

積雪の山頂に行ってきました

1月10日(土)

今日は近くに山登りに行く予定でしたが雪が降るとのことで予定を変更しとある山頂に行ってきました。雪

いつもの聖地に見えます?
でもちょっと違うような・・・・














  続きを読む
タグ :積雪登山


Posted by yossi- at 16:20Comments(4)六甲山系