2009年07月27日
大恐竜帝国
7月26日(日) 大恐竜帝国 大阪南港 ATCホール
スーパー万代が特別協賛するイベントに応募し、当選(招待のみ)したので本日、大恐竜帝国に行ってきました。
10時に開門ですが9:15頃から結構並んでました。
協賛する食品メーカーのブースもたくさんあり、縁日風にアレンジして抽選・試供品などいろいろもらってラッキー

息子はお米コーナーで二等をあて美味しいお米を一升ゲットです!

ハローキティーのショーもあり娘は喜んでました
いよいよメインの恐竜を見に行きます
続きを読む
スーパー万代が特別協賛するイベントに応募し、当選(招待のみ)したので本日、大恐竜帝国に行ってきました。

10時に開門ですが9:15頃から結構並んでました。
協賛する食品メーカーのブースもたくさんあり、縁日風にアレンジして抽選・試供品などいろいろもらってラッキー


息子はお米コーナーで二等をあて美味しいお米を一升ゲットです!
ハローキティーのショーもあり娘は喜んでました

いよいよメインの恐竜を見に行きます

続きを読む
タグ :恐竜
2009年07月12日
姫ボタルを見てきました
7月11日(土) 丹波市 第4回姫ボタル祭りに行ってきました。
今回はHASSYさんの記事を見て触発されました(笑)
この時期にまだ蛍が見れる?
当日が最終日!
だったので急遽行ってきました

丹波市役所山南支所(やまなみホール)に車をとめてここからバスで移動です。

18時半ごろ到着しここから10分くらいのところに行くみたいです。

場所は首切り地蔵さんでした。
首から上の願い事が叶うそうです。
日によって変更になるそうです。
今日は曇りで月がなくいい条件との事でした。
暗くなるまでお参りしたり、撮影をしてました。 ちなみにこれはアジサイの一種でピラミッドというそうです。


暗くなってきましたー
8時をまわった頃からチラホラ姫ボタルが出てきてました。さすが陸ほたるといわれるだけあり杉林の中から出てきました。
実は今回初めて姫ボタルの存在を知りました
源氏ボタルに比べだいぶ小さく、大きさは米粒より少し大きいくらいでかわいかったです。
光り方も1秒に2回点滅しフラッシュみたいでした。宝石の表現も納得です!
他に源氏ボタルもおりコラボしてました。光方が全然違うので別物だと良くわかりましたよ!
さあ撮るぞー
続きを読む
今回はHASSYさんの記事を見て触発されました(笑)
この時期にまだ蛍が見れる?

当日が最終日!



丹波市役所山南支所(やまなみホール)に車をとめてここからバスで移動です。
18時半ごろ到着しここから10分くらいのところに行くみたいです。
場所は首切り地蔵さんでした。
首から上の願い事が叶うそうです。
日によって変更になるそうです。
今日は曇りで月がなくいい条件との事でした。
暗くなるまでお参りしたり、撮影をしてました。 ちなみにこれはアジサイの一種でピラミッドというそうです。
暗くなってきましたー
8時をまわった頃からチラホラ姫ボタルが出てきてました。さすが陸ほたるといわれるだけあり杉林の中から出てきました。
実は今回初めて姫ボタルの存在を知りました

源氏ボタルに比べだいぶ小さく、大きさは米粒より少し大きいくらいでかわいかったです。
光り方も1秒に2回点滅しフラッシュみたいでした。宝石の表現も納得です!
他に源氏ボタルもおりコラボしてました。光方が全然違うので別物だと良くわかりましたよ!
さあ撮るぞー
続きを読む
2009年06月28日
デイキャン日和
6月28日(日)
本日は天気もいいとの事で近くにデイキャンに行ってきました。

ヘキサも忘れてませんよー
こちらもやはりいいですねー

スチールベルト・バッハも大活躍
これからの活躍してくれるでしょうー
本日は天気もいいとの事で近くにデイキャンに行ってきました。
ヘキサも忘れてませんよー
こちらもやはりいいですねー
スチールベルト・バッハも大活躍
これからの活躍してくれるでしょうー
2009年05月06日
北陸で遊び三昧
5月3・4・5日と北陸に遊びに行きました。
今回はキャンプも考えてましたが、忙しかったのでBBQやキャンプ場レポに変更になりました。
5月3日(日) 石川県:海っこランド七塚
親戚と海辺にBBQと思ってましたが、どうせなら施設のあるところにとのことで七塚(金沢より30㌔程北方向)に行きました。
ここはBBQ以外にもキャンプサイトがあり見学してきました。オートサイト・フリーサイトがあり少し狭かった気がします。
景色は遠くに海が見えていいところでした。

夕日は見えませんでしたが最高でした。
5月4日(月) 石川県:羽咋(はくい) mont・bell主催 『TRY&CARRY』 北陸モンベル
前日にモンベルショップで買い物をし、イベントが近所であるとの事で行ってきました。

入場は無料でしたが会員になると特典がつくので(イベントの参加チケットなど)入会しちゃいました。
ラッキーでした


新製品やアウトレットがありお値打ち品もあったと思います。
欲しい人は安くで手に入っていいでしょうねー


いろんな参加イベントがあり楽しかったです。
ほとんどが有料でしたが見てるだけでも楽しむことが出来ました。
期間中敷地内でキャンプをしてる人たちもいたみたいです。
でも目をつぶってるみたいです。
子供達が乗りたがってたカヌーを体験しました。娘は僕と乗りましたが、
息子はモンベルスタッフの方に池で教わったみたいで結構早くコツをつかみ、さまになってました。


昼食後なにやら人だかりのイベントがあったので覗いてみました。
有名なシェルパ斉藤氏が「バックパッキング塾」と題して簡単な料理方法を何個もやってくれました。いろいろな本を書いてる方のようですね~この方の本をお持ちの方もいらっしゃるのでは?
また試食も出来ました。ジャガリコでポテトサラダは美味しかったです
次回やってみたいと思います。
ちなみに次の日から本のネタ作りでまた旅に出るとの事でした。
いいですねー


その後、海のほうへ移動。
ここも本格的なカヌー体験・気球体験など楽しそうでした。
イベント会場の隣にもキャンプ場がありましたので、またまたキャンプ場を偵察しました。
石川県:国民休暇村 能登千里浜キャンプ場
フリーサイトは傾斜があるが車を横付けできて、早く行っていい場所が取れればいいでしょうね。
オートサイトはデッキ上でテントを張るようで、どうかなって感じでした。ちなみに手ぶらプランなら左下のセットだそうです。
この辺りの木々は全て松の木です。海が近くにある為、防風林の役割をしてるからか、ほとんどの木々は真直ぐではなく斜めに育ってます。






5月5日(火) 石川県:能登島 のとじま水族館
子供の日の5月5日。子供達が喜ぶだろうと水族館へ行って来ました~
能登大橋を渡り能登島に行きます。
朝一番に行きましたがすでに少し渋滞でした。
帰る頃にはすごーーーい駐車場待ちで約3㌔程渋滞で大変だったと思います。


いるかのトンネル・あざらしのトンネルなど楽しんでました。
旭山動物園のパ○○かと思いましたが、トンネルを何度もくぐってくるあざらしをマジカで見てかわいい顔を見せてくれ感激しました!


子供達が楽しみにしてたいるかショーを見ました。
やはり近くで見ると迫力がありますねー


最後に気分爽快楽しみました。
2人とも初めてのゴーカートを楽しんでました。自分でハンドルを握れてよかったみたいですね
今回はキャンプも考えてましたが、忙しかったのでBBQやキャンプ場レポに変更になりました。
5月3日(日) 石川県:海っこランド七塚
親戚と海辺にBBQと思ってましたが、どうせなら施設のあるところにとのことで七塚(金沢より30㌔程北方向)に行きました。

景色は遠くに海が見えていいところでした。

夕日は見えませんでしたが最高でした。
5月4日(月) 石川県:羽咋(はくい) mont・bell主催 『TRY&CARRY』 北陸モンベル
前日にモンベルショップで買い物をし、イベントが近所であるとの事で行ってきました。
入場は無料でしたが会員になると特典がつくので(イベントの参加チケットなど)入会しちゃいました。

ラッキーでした

欲しい人は安くで手に入っていいでしょうねー

ほとんどが有料でしたが見てるだけでも楽しむことが出来ました。

でも目をつぶってるみたいです。

子供達が乗りたがってたカヌーを体験しました。娘は僕と乗りましたが、
息子はモンベルスタッフの方に池で教わったみたいで結構早くコツをつかみ、さまになってました。
有名なシェルパ斉藤氏が「バックパッキング塾」と題して簡単な料理方法を何個もやってくれました。いろいろな本を書いてる方のようですね~この方の本をお持ちの方もいらっしゃるのでは?
また試食も出来ました。ジャガリコでポテトサラダは美味しかったです


ちなみに次の日から本のネタ作りでまた旅に出るとの事でした。

いいですねー
ここも本格的なカヌー体験・気球体験など楽しそうでした。
イベント会場の隣にもキャンプ場がありましたので、またまたキャンプ場を偵察しました。
石川県:国民休暇村 能登千里浜キャンプ場
フリーサイトは傾斜があるが車を横付けできて、早く行っていい場所が取れればいいでしょうね。
オートサイトはデッキ上でテントを張るようで、どうかなって感じでした。ちなみに手ぶらプランなら左下のセットだそうです。
この辺りの木々は全て松の木です。海が近くにある為、防風林の役割をしてるからか、ほとんどの木々は真直ぐではなく斜めに育ってます。
5月5日(火) 石川県:能登島 のとじま水族館
能登大橋を渡り能登島に行きます。
帰る頃にはすごーーーい駐車場待ちで約3㌔程渋滞で大変だったと思います。

旭山動物園のパ○○かと思いましたが、トンネルを何度もくぐってくるあざらしをマジカで見てかわいい顔を見せてくれ感激しました!
やはり近くで見ると迫力がありますねー
2人とも初めてのゴーカートを楽しんでました。自分でハンドルを握れてよかったみたいですね

今回は3日間でしたが充実したGWを楽しむ事が出来ました。
天気も良く最高でした。こどもたちも楽しかったそうです。
5日の夜に関西に帰ってきました。
途中反対車線でトラックが横転し大渋滞を目撃しましたが、上手く高速を降りたり等渋滞を避けて帰りました。
おしまい
天気も良く最高でした。こどもたちも楽しかったそうです。

5日の夜に関西に帰ってきました。
途中反対車線でトラックが横転し大渋滞を目撃しましたが、上手く高速を降りたり等渋滞を避けて帰りました。

