ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2012年08月05日

夏休み木曽駒ヶ岳登山キャンプ

8月1・2・3日(水・木・金) 長野県駒ヶ根市赤穂 家族旅行村アルプスの丘・木曽小屋 62回81泊目

今回は木曽駒ヶ岳の登山に行ってきました。

1泊目は家族村でキャンプ、2泊目は山頂で初の山小屋に泊まりました。

夏休み木曽駒ヶ岳登山キャンプ


夏休み木曽駒ヶ岳登山キャンプ
早朝に自宅を出発し、途中名神の火災通行止めや名古屋市内の渋滞で10時30分頃 駒ヶ根ICに到着。














夏休み木曽駒ヶ岳登山キャンプ今年もママの両親と登山の為、登山口近くの駒ヶ根の家族旅行村アルプスの丘に宿泊。

日影でもあったため、アメニティーのみにして明日の登山のため簡易にしました。(写真なし〜)

場内は平日でもあったため、満員ではなくいい感じでした。

小さな小川も流れており、足をつけるくらいで涼みました。




夏休み木曽駒ヶ岳登山キャンプ
設営後地元で買い物をした地ビールで乾杯〜















夏休み木曽駒ヶ岳登山キャンプ
場内では自転車に乗ったりのんびりしました。

ここのキャンプ場は管理棟の横に温泉もあり、夕食後のんびりと温泉に行きました。

昼間は木陰では涼しいけど結構暑かったです。

温泉後は焚き火をして、明日に備え22時過ぎには消灯です。








2日目
10時チェックアウトのため7時過ぎには起きて、8時半過ぎにはサイトを後にしました。
夏休み木曽駒ヶ岳登山キャンプ
9時過ぎには菅の台バス亭に行き、駐車場も空いていて、用意後すぐにバスに乗れました。

約40分バスに乗り、しらび平駅に到着。











夏休み木曽駒ヶ岳登山キャンプ
ロープウエイもすぐに乗れ、10時過ぎには標高2,612mも千畳敷駅に到着。

気温は14度で気持ちが良いです。












夏休み木曽駒ヶ岳登山キャンプ
あいにく霧がかかっており、乗越浄土付近は霧の中です。

あそこに向かって今から上がって行きます。












夏休み木曽駒ヶ岳登山キャンプ
30分強休憩など体をならし、のんびり高山植物を見ながら登山開始です。

クロユリ等いろんな花がありました。












夏休み木曽駒ヶ岳登山キャンプ
少しですが雪渓も残っており、涼しかったです。
















夏休み木曽駒ヶ岳登山キャンプ
20分くらいで八丁坂分岐につきました。

今からこれを1時間ほどかけて上がります。

しんどいかな〜










夏休み木曽駒ヶ岳登山キャンプ
約1時間で乗越浄土に到着。

ここで少し休憩〜

おにぎりを食べたりのんびりしました。

宝剣岳の右側に天狗岩がありました。









夏休み木曽駒ヶ岳登山キャンプ
宝剣岳も行きたかったですが、子供たちもまだ危ないのかな〜とみんなが集合するまで伊那前岳の方面へ少し行ってきました。

最後迄行くと往復40分くらいかかるみたいでした。

時間がないので戻りましたが、木曽駒ヶ岳方面も見えて綺麗でした。






夏休み木曽駒ヶ岳登山キャンプ約30分弱で中岳頂上に到着。

ここからは木曽駒ヶ岳頂上も見えてもう少しですね〜















夏休み木曽駒ヶ岳登山キャンプ木曽駒ヶ岳頂上は小屋で荷物を置いてから行こうと

巻き道で小屋を目指します。















夏休み木曽駒ヶ岳登山キャンプ巻き道は結構狭く、落ちると危ないぞ〜とゆっくりです。







































夏休み木曽駒ヶ岳登山キャンプ14時30分今回お世話になる木曽小屋に到着。

千畳敷カールを出発して、通常2時間くらいのところをのんびり4時間かけて到着です。

小屋で1泊する時はのんびり時間を気にせず登れてよかったです。









夏休み木曽駒ヶ岳登山キャンプ
ここで荷物を置いて頂上へ行きます。

ちなみにこの日は50組ほどのお客さんが来られるみたいで多いみたいです。

山小屋って感じのところでした。









夏休み木曽駒ヶ岳登山キャンプ小屋から10分くらい歩いたら駒ヶ岳(標高2,956m)の頂上です。

今年も家族で制覇する事が出来ました〜

おじいちゃん、おばあちゃんもがんばりました〜

この日はガスがあり景色はお預けです。

明日の日の出は楽しみです。


























夏休み木曽駒ヶ岳登山キャンプ
小屋に戻って、荷物を整理したり、小屋の周りを散策。

白いコマクサもありました。

夕食迄は昼寝したり、外のテーブルで景色を見ながら本を読んだりなんとものんびりしました。

気温も天然のクーラーの中に居るみたいで、寒いくらいでした。





夏休み木曽駒ヶ岳登山キャンプ楽しみの夕食は17時30からでカレーでした。

お変わり自由でお腹いっぱいです。

食後は食堂でのんびりし、明日の4時過ぎ起床に備え、21時前には就寝です。










3日目

夏休み木曽駒ヶ岳登山キャンプ
4時過ぎ起床。

5時の日の出を目標に準備です。

4時半過ぎに小屋を出発。

小屋をでたら西側に月夜と雲海です。

気温は6度くらいみたいです。

ダウンを着込んで寒さ対策です。



夏休み木曽駒ヶ岳登山キャンプ
頂上に上がると富士山も見えました〜

天気もよく日の出が期待出来ます。












夏休み木曽駒ヶ岳登山キャンプ
たくさんの人が日の出待ち〜

















夏休み木曽駒ヶ岳登山キャンプ
5時頃にご来光です。

やはり山の上では綺麗ですね〜

360度いろんな山がみえました。












夏休み木曽駒ヶ岳登山キャンプ
乗鞍岳や槍ヶ岳

















夏休み木曽駒ヶ岳登山キャンプ御岳も見えます。


















夏休み木曽駒ヶ岳登山キャンプ雲海も綺麗でした。


















夏休み木曽駒ヶ岳登山キャンプご来光後、小屋に戻り、5時半から朝食。

その後7時過ぎには小屋を出発です。

1時間少しで乗越浄土に到着。












夏休み木曽駒ヶ岳登山キャンプ雪渓を通って、剣ヶ池に寄ってから駅を目指します。
















夏休み木曽駒ヶ岳登山キャンプ
剣ヶ池には散策でたくさんの人が居ました。

日差しもきつかったです。














夏休み木曽駒ヶ岳登山キャンプ9時半にはロープウェイに乗りました。

小屋を出て2時間少しで下山でした。

やはり下りは早いですね。

ロープウェイやバスも臨時便があり空いていました。

富士山ともお別れです。






夏休み木曽駒ヶ岳登山キャンプ
下山後、麓の温泉に行き、喫茶ガロでソースカツ丼を食べました。

それから暑かったので与田切公園で川遊びです。

綺麗な川で気持ち良かったです。

15時過ぎには公園を出発です。







今回は3日間でしたが楽しむ事が出来ました。

山登りは今回で4年目で1年目は乗鞍リタイヤ、2年目は乗鞍リベンジ、3年目は立山でした。

今年も木曽駒ヶ岳に登頂できて良かったです。

来年はどこに行こうかな〜




この記事へのコメント
木曽駒。
我が家で旬なお山です。
この土日にお友だちが写真を撮りに行っていましたのでいいなぁと思っていたところでした^^
景色もよく、アクセスもよく、訪れてみたい場所です♪
早朝の雲海は何とも言えないですよねー^^
Posted by ぴょんたん at 2012年08月06日 00:15
ぴょんたんさん

そんなにしんどくなくよかったですよ。
ぴょんたんさん家なら物足りないかな〜
でも景色はよかったですよ〜
また行ってみてくださいね〜
Posted by yossi-yossi- at 2012年08月06日 01:23
こんにちは!

木曽駒ですか! いいですねー\(^o^)/

いつも遠出キャンプのできるyossi-さんがとてもうらやましいです^^

日の出ばっちり!いい思い出キャンプができましたね!
Posted by tama at 2012年08月27日 10:11
tamaさん
綺麗でしたよ〜
毎年楽しみにしています。
日の出も寒かったですが綺麗でしたよ。
来年はどこ行こうかな〜
Posted by yossi-yossi- at 2012年08月27日 23:10
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
夏休み木曽駒ヶ岳登山キャンプ
    コメント(4)