2013年07月31日
カオレオートキャンプ場
7月27〜30日(土〜火)岐阜県下呂市 カオレオートキャンプ場 70回93泊目
今回は夏休みを取って、3泊4日でのんびりカオレオートキャンプ場に行ってきました。
1泊はlegopapaさん家とはなとみさん家のキャンプとなります。
予約の関係で誘って頂き、その後うちは延泊としました〜

今回は夏休みを取って、3泊4日でのんびりカオレオートキャンプ場に行ってきました。
1泊はlegopapaさん家とはなとみさん家のキャンプとなります。
予約の関係で誘って頂き、その後うちは延泊としました〜

サイトは早くからチェックイン出来るとの事でしたが、買い物をしたかったので、
5時半にうちを出発し、9時前に郡上八幡ICを降りて買い物です。

少しでも早く行きたかったので、もう一つのスーパーは9時半オープンでしたし、
9時オープンのこちらに行きました。
少し小さいスーパーですが、とりあえずは必要な物は買えました。
10時半頃キャンプ場に到着です。
すでにlegopapaさん家が設営を終了されていて、9時半頃到着されたそうです。

先にlegopapaさん家が、うちの子供達も見て頂き、川へ遊びに行かれました。
ありがとうございます。
設営後、うちも合流です。
綺麗な川ですごく冷たかったです。
長時間入るのはちょっと寒かったですね〜
水流もあり、深いところもありましたが、みんな楽しめました。
奥の岩からドボンしたり、さかなやオタマジャクシを取ったりしました。
その後、遊んでいると はなとみさん家が到着です。
久しぶりにみんなあえて喜んで遊んでました〜

川遊び後は、夕方からのんびり夕食をとり、その後焚き火をしました。
結構寒くなってきて、20℃くらいだった気がします。
子供たちは花火で盛り上がってました〜
23時頃には朝が早かった事もあり、就寝となりました〜

2日目の午前中は、また川に行きました。
やはり冷たくて、入ったり出たりし、女の子達は砂浜で砂風呂です。

その後サイトにもどり、legopapaさん家の差し入れで夕張メロンです〜
すごく美味しかったですよ〜
ありがとうございました。
はなとみさん家のH君、Nちゃんの誕生日でもあり、お祝いケーキならぬメロン。
おめでとう〜
その後、昼前にはみんな撤収され、帰路に着かれました〜
また行きましょう〜
サイトは減ってきて、何となく寂しくなりました〜

その後、また川へ行き、寂しい感じでしたが楽しみました。
それから寒くなってきたので温泉に行きました。

車で30分くらいの所でしたが、たくさんのお風呂があり、のんびり出来ました〜
入り口には餌が置いてあり、きつねが来るそうですよ〜

帰り道、看板を見ると息子がかおれと漢字で書いてる〜と。
ここの地名はカタカナだと思ってましたが、川上と書くのですね〜

2日目の夜は家族で焚き火です。
23時頃まで、明日は雨予報のため観光を考えたり、のんびりしました〜
3日目は朝から予報どおり雨〜
下呂の合掌村に行く事にしました〜
ここは白川郷から移設されたそうですが、趣がありました。

子供達2人はろくろ体験をしました。
結構楽しそうです〜

結局自分もやりたくなり、完成です〜
左は娘の茶碗、奥は自分のマグカップ、手前は息子のマグカップ。
マグカップは後で把手を付けてくれて1ヶ月ほどで郵送してくれるそうです。
楽しみです。
その後この建物で影絵を見ました。
かかし座の方がされていて、結構有名みたいですよ〜
下呂温泉の由来や現代の影絵や影絵のやっているところも見れて、子供達も喜んでました。
ちなみに帰りに娘に影絵の本を買わされました〜

それから、下呂温泉の白鷺乃湯に行きました。
ここは発祥の地みたいで、シンプルなお風呂でしたが、安くていい感じでした。
その後サイトに戻りましたが、雨はやみません〜

暗くなったので、ペトロを点けようとすると割れている〜
夕食後ポチッとしておきました。(本日帰ると届いてました〜)
夕食後は、小雨になった時に花火をしたりし、21時過ぎにはテントに入りました。
その後は寝てしまいました〜

4日目の朝は雨は止んでますが、昨日からの雨で乾燥は無理〜
時より曇ったり、晴れ間もありましたが、乾燥せずに今回は撤収です。
片付けのあと、娘の希望で管理棟でかき氷を食べました。
そのとき、うちが来る前から来られている方と話す事が出来ました〜
神奈川から来られ、あと1泊され6泊されるそうです。
いろいろお話が出来、また子供達がスーパーボールすくいをさせて頂き、
ありがとうございました〜
今回の雨で川も増水し、後半は遊べなかったけど、のんびり楽しむ事が出来ました。
帰りに明宝温泉に行ったり、道の駅で地元のハムを食べたり、のんびり帰りました。
久しぶりの3泊を楽しむ事が出来ました。
5時半にうちを出発し、9時前に郡上八幡ICを降りて買い物です。

少しでも早く行きたかったので、もう一つのスーパーは9時半オープンでしたし、
9時オープンのこちらに行きました。
少し小さいスーパーですが、とりあえずは必要な物は買えました。

すでにlegopapaさん家が設営を終了されていて、9時半頃到着されたそうです。

先にlegopapaさん家が、うちの子供達も見て頂き、川へ遊びに行かれました。
ありがとうございます。
設営後、うちも合流です。
綺麗な川ですごく冷たかったです。
長時間入るのはちょっと寒かったですね〜
水流もあり、深いところもありましたが、みんな楽しめました。
奥の岩からドボンしたり、さかなやオタマジャクシを取ったりしました。
その後、遊んでいると はなとみさん家が到着です。
久しぶりにみんなあえて喜んで遊んでました〜

川遊び後は、夕方からのんびり夕食をとり、その後焚き火をしました。
結構寒くなってきて、20℃くらいだった気がします。
子供たちは花火で盛り上がってました〜
23時頃には朝が早かった事もあり、就寝となりました〜

2日目の午前中は、また川に行きました。
やはり冷たくて、入ったり出たりし、女の子達は砂浜で砂風呂です。

その後サイトにもどり、legopapaさん家の差し入れで夕張メロンです〜
すごく美味しかったですよ〜
ありがとうございました。
はなとみさん家のH君、Nちゃんの誕生日でもあり、お祝いケーキならぬメロン。
おめでとう〜
その後、昼前にはみんな撤収され、帰路に着かれました〜
また行きましょう〜
サイトは減ってきて、何となく寂しくなりました〜

その後、また川へ行き、寂しい感じでしたが楽しみました。
それから寒くなってきたので温泉に行きました。

車で30分くらいの所でしたが、たくさんのお風呂があり、のんびり出来ました〜
入り口には餌が置いてあり、きつねが来るそうですよ〜

帰り道、看板を見ると息子がかおれと漢字で書いてる〜と。
ここの地名はカタカナだと思ってましたが、川上と書くのですね〜

2日目の夜は家族で焚き火です。
23時頃まで、明日は雨予報のため観光を考えたり、のんびりしました〜

下呂の合掌村に行く事にしました〜
ここは白川郷から移設されたそうですが、趣がありました。

子供達2人はろくろ体験をしました。
結構楽しそうです〜

結局自分もやりたくなり、完成です〜
左は娘の茶碗、奥は自分のマグカップ、手前は息子のマグカップ。
マグカップは後で把手を付けてくれて1ヶ月ほどで郵送してくれるそうです。
楽しみです。

かかし座の方がされていて、結構有名みたいですよ〜
下呂温泉の由来や現代の影絵や影絵のやっているところも見れて、子供達も喜んでました。
ちなみに帰りに娘に影絵の本を買わされました〜

それから、下呂温泉の白鷺乃湯に行きました。
ここは発祥の地みたいで、シンプルなお風呂でしたが、安くていい感じでした。
その後サイトに戻りましたが、雨はやみません〜

暗くなったので、ペトロを点けようとすると割れている〜
夕食後ポチッとしておきました。(本日帰ると届いてました〜)
夕食後は、小雨になった時に花火をしたりし、21時過ぎにはテントに入りました。
その後は寝てしまいました〜

4日目の朝は雨は止んでますが、昨日からの雨で乾燥は無理〜
時より曇ったり、晴れ間もありましたが、乾燥せずに今回は撤収です。
片付けのあと、娘の希望で管理棟でかき氷を食べました。
そのとき、うちが来る前から来られている方と話す事が出来ました〜
神奈川から来られ、あと1泊され6泊されるそうです。
いろいろお話が出来、また子供達がスーパーボールすくいをさせて頂き、
ありがとうございました〜
今回の雨で川も増水し、後半は遊べなかったけど、のんびり楽しむ事が出来ました。
帰りに明宝温泉に行ったり、道の駅で地元のハムを食べたり、のんびり帰りました。
久しぶりの3泊を楽しむ事が出来ました。
Posted by yossi- at 00:10│Comments(8)
│カオレオートキャンプ場
この記事へのコメント
ゆっくり楽しめたようで羨ましいです~(>▽<)
雨は残念でしたが観光も体験もできたので良かったですね!
我が家、今年の夏はカオレに行こうか悩んだのですが
結局予約忘れちゃいまして・・(汗)
はなとみさんちの末っ子ちゃんも大きくなったでしょうね!
ひさしぶりにお会いしたいな~♪
川上でカオレと読むなんてびっくり!
見つけた息子くん、エライ!
雨は残念でしたが観光も体験もできたので良かったですね!
我が家、今年の夏はカオレに行こうか悩んだのですが
結局予約忘れちゃいまして・・(汗)
はなとみさんちの末っ子ちゃんも大きくなったでしょうね!
ひさしぶりにお会いしたいな~♪
川上でカオレと読むなんてびっくり!
見つけた息子くん、エライ!
Posted by ししゃも at 2013年07月31日 08:21
カオレ、いいですね~。
この時期でも、心地よく過ごせたんじゃないですか?
それにいろんな温泉にろくろ体験。
皆さんとのグルキャンあり、充実したキャンプだったみたいですね!
この時期でも、心地よく過ごせたんじゃないですか?
それにいろんな温泉にろくろ体験。
皆さんとのグルキャンあり、充実したキャンプだったみたいですね!
Posted by ☆bridge
at 2013年07月31日 17:47

ししゃもさん
ゆっくりしましたよ〜
雨でしたが川遊びも出来てよかったです。
カオレは土日なら空いてるみたいですよ〜
まだ行けますよ。
はなとみさんのYちゃん大きくなってましたよ。
ますますかわいかったですよ。
川上意外と知らない人が多いかもですね〜
ゆっくりしましたよ〜
雨でしたが川遊びも出来てよかったです。
カオレは土日なら空いてるみたいですよ〜
まだ行けますよ。
はなとみさんのYちゃん大きくなってましたよ。
ますますかわいかったですよ。
川上意外と知らない人が多いかもですね〜
Posted by yossi-
at 2013年07月31日 18:23

☆biridgeさん
ここは涼しくてよかったです。
地元にいると熱帯夜ですからね〜
川遊びに温泉三昧・ろくろ良かったですよ〜
今回も夏休みはゆっくり楽しめました〜
ここは涼しくてよかったです。
地元にいると熱帯夜ですからね〜
川遊びに温泉三昧・ろくろ良かったですよ〜
今回も夏休みはゆっくり楽しめました〜
Posted by yossi-
at 2013年07月31日 18:26

いいっすねー 夏のカオレ!!!
3泊だなんて、とっても羨ましいです^^
3泊だなんて、とっても羨ましいです^^
Posted by tama. at 2013年08月02日 10:43
カオレ最高でしたね(^_-)
毎年夏休み突入キャンプの恒例にしたいくらいの気温で、言うことなし。
後半の天気は残念でしたね…
また、連泊で行きましょう(^_^)/
毎年夏休み突入キャンプの恒例にしたいくらいの気温で、言うことなし。
後半の天気は残念でしたね…
また、連泊で行きましょう(^_^)/
Posted by legopapa at 2013年08月02日 19:27
tama.さん
良かったですよ〜
後半は雨でしたけど〜
でも涼しかったです。
良かったですよ〜
後半は雨でしたけど〜
でも涼しかったです。
Posted by yossi-
at 2013年08月02日 21:00

legopapaさん
良かったですね。
来年も行きたいですね〜
また行きましょう!
良かったですね。
来年も行きたいですね〜
また行きましょう!
Posted by yossi-
at 2013年08月02日 21:01
