2014年03月02日
九州弾丸ツアー
2月28日(金)〜3月2日(日) 九州 大分県別府・湯布院
サンフラワーで九州弾丸ツアーへ行ってきました。

サンフラワーで九州弾丸ツアーへ行ってきました。

金曜日の夕方に大阪南港発の弾丸ツアーで別府まで行ってきました。

大阪南港コスモターミナルは金曜日19:55発で別府観光港到着は土曜日7:45分になります。
子供達は初めてのフェリーでわくわくみたいでした。

船上で揺れていてぼけてますが、明石海峡大橋の通過は21時過ぎでした。
丁度21時のイルミネーションでレインボーになってました。
初めて橋の下をくぐりましたが、感動しました〜
船内では食事したり、お風呂に入ったりのんびり楽しみました。
今回は三大架橋を通過するとの事で、この後は瀬戸大橋(0:40)、来島大橋(2:55)をくぐりました。

翌朝7:45過ぎに別府港到着です。
初の大分県になります。
市内のあちこちから煙があがり独特な景色でした。
ここでレンタカーを借り、別府と湯布院の観光に行ってきました。

まずは地獄めぐりで血の池地獄(日本最古の天然地獄)です。
泉温は78℃でほんと赤い色でした。
朝早かったので空いていました。

次は海地獄です。
温度は98℃で岩の隙間から煙が勢いよくでてました。
今回は次も行きたかったので2つで終了です。
全部で8つあり、お得な入場セットもありました。

次は湯布院に向かいます。
途中の狭霧台からの景色です。
湯布院の町並みが一望出来、湯布院は山に囲まれたいい感じのところでした。

ここは湯布院にある金鱗湖です。
温泉が湧いていたり、川から30℃の水が流れ込んでいて、水温が暖かく、
その温度差で霧が出ていて綺麗でした。
ここではティラピアやグッピーもいました。

昼ご飯は大分で有名な鳥料理です。
湯布院駅近くのお店で、地鳥焼き定食です。
こりこりしていて、美味しかったです。
その他、鳥天ぷらや鳥南蛮もたべました〜

今度は息子が楽しみにしていたゆふいんの森です。
昼食後、良い時間帯で見る事が出来ました。
乗ってみたいですね〜
駅も風情があり、観光の人が多く、土産やスイーツの店もありました。

次は駅から10分ほどの山のホテル夢想園の温泉に行きました。
家族風呂や200畳(女性)もある露天風呂があり最高でした。
男性も150畳で気持ちよかったですよ〜

夕方には別府に戻り、地元で有名なパン屋さんに行きました。
だいたいが売り切れで食パンと帰りのおやつのジャムパンをかいました。
帰りの出航時間(19時35分)まで九州ラーメンを食べたりと十分楽しめました。

帰りはアップグレードでベットに変更する事が出来、のんびり寝る事が出来ました。
早朝の明石海峡です。
後少しで到着です〜

7:35 南港に到着です。
今回は帰りの船では雨が降りましたが、九州では降らず暖かくてよかったです。
弾丸ツアーでしたが、九州を楽しめました〜
今度は鹿児島も行ってみたいですね〜

大阪南港コスモターミナルは金曜日19:55発で別府観光港到着は土曜日7:45分になります。
子供達は初めてのフェリーでわくわくみたいでした。

船上で揺れていてぼけてますが、明石海峡大橋の通過は21時過ぎでした。
丁度21時のイルミネーションでレインボーになってました。
初めて橋の下をくぐりましたが、感動しました〜
船内では食事したり、お風呂に入ったりのんびり楽しみました。
今回は三大架橋を通過するとの事で、この後は瀬戸大橋(0:40)、来島大橋(2:55)をくぐりました。

翌朝7:45過ぎに別府港到着です。
初の大分県になります。
市内のあちこちから煙があがり独特な景色でした。
ここでレンタカーを借り、別府と湯布院の観光に行ってきました。

まずは地獄めぐりで血の池地獄(日本最古の天然地獄)です。
泉温は78℃でほんと赤い色でした。
朝早かったので空いていました。

次は海地獄です。
温度は98℃で岩の隙間から煙が勢いよくでてました。
今回は次も行きたかったので2つで終了です。
全部で8つあり、お得な入場セットもありました。

次は湯布院に向かいます。
途中の狭霧台からの景色です。
湯布院の町並みが一望出来、湯布院は山に囲まれたいい感じのところでした。

ここは湯布院にある金鱗湖です。
温泉が湧いていたり、川から30℃の水が流れ込んでいて、水温が暖かく、
その温度差で霧が出ていて綺麗でした。
ここではティラピアやグッピーもいました。

昼ご飯は大分で有名な鳥料理です。
湯布院駅近くのお店で、地鳥焼き定食です。
こりこりしていて、美味しかったです。
その他、鳥天ぷらや鳥南蛮もたべました〜

今度は息子が楽しみにしていたゆふいんの森です。
昼食後、良い時間帯で見る事が出来ました。
乗ってみたいですね〜
駅も風情があり、観光の人が多く、土産やスイーツの店もありました。

次は駅から10分ほどの山のホテル夢想園の温泉に行きました。
家族風呂や200畳(女性)もある露天風呂があり最高でした。
男性も150畳で気持ちよかったですよ〜

夕方には別府に戻り、地元で有名なパン屋さんに行きました。
だいたいが売り切れで食パンと帰りのおやつのジャムパンをかいました。
帰りの出航時間(19時35分)まで九州ラーメンを食べたりと十分楽しめました。

帰りはアップグレードでベットに変更する事が出来、のんびり寝る事が出来ました。
早朝の明石海峡です。
後少しで到着です〜

7:35 南港に到着です。
今回は帰りの船では雨が降りましたが、九州では降らず暖かくてよかったです。
弾丸ツアーでしたが、九州を楽しめました〜
今度は鹿児島も行ってみたいですね〜
Posted by yossi- at 11:28│Comments(4)
│九州別府・湯布院
この記事へのコメント
正に弾丸! お疲れ様でした。
久住・湯布院方面は、見所もいっぱいありますよね。
私もいろいろ行きましたが、パン屋さんは知らなかったな~。^^;
今年は九州に行く計画があるので、フェリーも候補に入れたいと思います。
行き帰りに、ゆっくり寝れるのは楽ですしね。
久住・湯布院方面は、見所もいっぱいありますよね。
私もいろいろ行きましたが、パン屋さんは知らなかったな~。^^;
今年は九州に行く計画があるので、フェリーも候補に入れたいと思います。
行き帰りに、ゆっくり寝れるのは楽ですしね。
Posted by ☆bridge
at 2014年03月03日 23:14

☆bridgeさん
弾丸でしたが、いろいろ行けましたよ。
でも他にもいいところあるのでしょうね〜
パンも売り切れで残念。あんぱんが有名みたいです。
食パンも小さけど安くて美味しかったですよ。
フェリーに乗れば、宿泊(延泊)もセット価格であるみたいでしたよ。
行き帰りのフェリーで起きたら目的地はいいですね〜
弾丸でしたが、いろいろ行けましたよ。
でも他にもいいところあるのでしょうね〜
パンも売り切れで残念。あんぱんが有名みたいです。
食パンも小さけど安くて美味しかったですよ。
フェリーに乗れば、宿泊(延泊)もセット価格であるみたいでしたよ。
行き帰りのフェリーで起きたら目的地はいいですね〜
Posted by yossi-
at 2014年03月04日 00:40

ひゃー 行動力半端ないっすねー(^^♪
ご家族のみなさん、とても良い思い出になったことでしょうね!
サンフラワーは19歳の時に宮崎まで乗りましたが、
行きは酔っちゃって最悪な旅だったことを思い出しました (笑)
ご家族のみなさん、とても良い思い出になったことでしょうね!
サンフラワーは19歳の時に宮崎まで乗りましたが、
行きは酔っちゃって最悪な旅だったことを思い出しました (笑)
Posted by tama.
at 2014年03月24日 20:59

tama.さん
九州にいる時間は短かったですけどね〜
でも楽しかったですよ。
船はあまり揺れず大丈夫でした〜
今度は鹿児島も行きたいですけどね〜
九州にいる時間は短かったですけどね〜
でも楽しかったですよ。
船はあまり揺れず大丈夫でした〜
今度は鹿児島も行きたいですけどね〜
Posted by yossi-
at 2014年03月24日 21:36
