ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2008年12月22日

赤穂へ牡蠣食べにツアー

12月21日(日)  
今日は赤穂市にあるしおさい市場に牡蠣を食べにいきました。
我が家は牡蠣言えばカキフライ専門で、あまりよく食べる食材ではありませんが、
最近のブログの影響で食べてみたくなり急遽突撃ですダッシュ
めざすは焼き牡蠣!
家の掃除を済ませて9時過ぎに出発車

赤穂へ牡蠣食べにツアー
途中加古川バイパスで少し渋滞につかまりました。














一時間くらい走ったところで姫路のパーキングでちょっと休憩    向かうは左の赤穂市です
赤穂へ牡蠣食べにツアー赤穂へ牡蠣食べにツアー












赤穂へ牡蠣食べにツアー
国道2号線の新幹線の相生駅手前を
赤穂方面へ左折














赤穂へ牡蠣食べにツアー
相生市のペーロン城を通り超えます














赤穂市への峠を下った後、この看板のところで坂越方面へ左折
赤穂へ牡蠣食べにツアー赤穂へ牡蠣食べにツアー












赤穂へ牡蠣食べにツアー
よく行く南光町自然観察村を流れる
千種川の下流です














左折後トンネルをくぐり突き当たり左折して少し走ると到着ですアップ
このとき既に11:45 自宅を出て二時間半の長旅です・・・赤穂はトオ~イガーン
赤穂へ牡蠣食べにツアー


























牡蠣の荷揚げがあったり、工場があるので活気があります
子供達はこのような海辺の様子に大騒ぎですニコニコ
また駐車場は満車でここだけ人口&車密度高く感じました青い星
赤穂へ牡蠣食べにツアー赤穂へ牡蠣食べにツアー赤穂へ牡蠣食べにツアー








釣堀もあり釣ったら食べれるのでしょうか。
赤穂へ牡蠣食べにツアー赤穂へ牡蠣食べにツアー












ちょうどお昼前で店の中は大混雑。とりあえず順番(この時17番目)を取ります
この時普段ならありえない番号なので、待つこともなく違う選択肢を選ぶ我が家が、なぜ待つ道を選んだのか・・・
カキ食べたさに感覚が麻痺していたのか?待つ道を選んでしまったのでした・・・。
外で軽くつまみ食いおにぎり

食堂は選べるようです→自分で焼きたいのであれば炭焼きのほうへ、焼き牡蠣がいらなければ食堂のほうへ
赤穂へ牡蠣食べにツアー赤穂へ牡蠣食べにツアー












店の中は新鮮な魚介類が売ってます
赤穂へ牡蠣食べにツアー赤穂へ牡蠣食べにツアー赤穂へ牡蠣食べにツアー








赤穂へ牡蠣食べにツアー








次は我が家となるころには既に一時間半待ちダウン

息子:まだぁ~
母 :次だから・・・でもいつ空くかわかんない
   しょうがない、ソフトクリームでも食べよう~
息子:やったぁ!
ソフトクリームも完食し、そこからまた30分くらい待ってやっと通されました
この時13:45 下の娘は待つのに疲れて抱っこ抱っこですガーン
赤穂へ牡蠣食べにツアー赤穂へ牡蠣食べにツアー













赤穂へ牡蠣食べにツアー
ちなみに焼き牡蠣は一人前5個入り980円でした

買って帰るつもりでしたので、外では850円で一キロ(約12個くらい)との情報を入手してたので
もういい!買って帰って食べる!とカキフライ巻き・蒸しガキを頼みさっさとすませ店をあとにしました















赤穂へ牡蠣食べにツアー今回はやはり子供はあまり食べなかったけどお土産用に牡蠣1kg(おまけつき)とホタテ5枚買って帰りました

さあ帰ってベランダバーベキュー!











帰りに少し寄り道をして岐路につきました。それにしても今日は温くて18度でした。
赤穂へ牡蠣食べにツアー赤穂へ牡蠣食べにツアー












帰り道に先ほど通過したペーロン城により少し地元の食材を購入
赤穂へ牡蠣食べにツアー赤穂へ牡蠣食べにツアー












赤穂へ牡蠣食べにツアー
ここはペーロン祭りが開催される場所みたいです














赤穂へ牡蠣食べにツアー
帰りは龍野西ICから帰りました。
帰りの高速はスイスイ~















本日の収穫です黄色い星
ちなみに写ってるIGTテーブルW竹は帰りに今日のバーベキュー用に炭を購入しに好日山荘に寄ったとき
どこ探しても在庫切れのW竹があるではないですか。迷わず購入してしまいましたアップ
あるところにはあるんですね~ニコニコ
赤穂へ牡蠣食べにツアー


少し雨でしたがベランダでおいしくいただきました。が、子供達はやはりあまり食べずで二人で完食!食べすぎ~テヘッ
赤穂へ牡蠣食べにツアー赤穂へ牡蠣食べにツアー赤穂へ牡蠣食べにツアー








次はどこ行く~?ピンクの星おしまい





この記事へのコメント
いいことしていたのですね~!(^^)
ベランダでBBQとは、羨ましい!
我が家は牡蠣が大好物なので、1kgや2kgではすみません・・・
おそらく40ヶは食べないと(^^)v
気温も暖かくてよかったですよね!

我が家の次のイベントは、明日の ”X’masパーティ~”です。(^^)
その前に、サンタの仕事をしに、トイザラスに出勤します!
Posted by ヒデぽん at 2008年12月22日 21:49
こんばんは
いいことしてました(*^^*)
うちはやはり子供が『おいしい!』と言うもののあまり食べませんでした。
わが家はほたてが大きかったのもあるので1kgでおなかいっぱいでした。

明日のトイザラス多いでしょうねー
うちも明日は他の年長さん家族と合同クリスマスパーティーです。
そして夜はうちでパーティです。またメタボへ・・・Σ( ̄□ ̄;)
Posted by yossi-yossi- at 2008年12月22日 22:35
おはようございます。。

見覚えのある風景が写っていましたね~(笑
牡蠣おいし~ですよね~。
ぼくは持ち帰った牡蠣は全部ダッチに入れて
蒸し焼きにしましたよ~(^^
うちにはユニセラできるようなベランダはないんで・・・
また、牡蠣食べたくなってきました~(笑
Posted by すいみんすいみん at 2008年12月23日 13:49
あ~っ!?
ここにも抜け駆け組がひとり~っっっ!!o(`ω´*)oムキ-

ちゃんとした建物の中で焼き焼きするんですね!
九州の牡蠣小屋は、掘っ立て小屋にビニールで風を防ぎ
寒風吹きすさぶ中焼き焼きするところが多かったので(笑)
ちょっとした驚き・・・^^;

ウチはやっぱり来年だなぁ。。。orz
Posted by はなとみ at 2008年12月23日 16:33
すいみんさんこんばんは
ダッジの蒸しも良いですね。ダッジも欲しいです。
ところでオーナーメール見られましたか?

はなとみさんこんばんは
先に行ってしまいました。
やはり牡蠣小屋とは違うんでしょうね。
それにしても待ち時間が長かったー
Posted by yossi-yossi- at 2008年12月23日 20:56
こんばんわ~

オーナーメールヒデぽんさんから入ってました。。
残念ながら28日の朝から餅つき大会がありまして・・・
Posted by すいみんすいみん at 2008年12月24日 02:15
某キャンプ場では、お世話になりました!!
また、楽しい時間をありがとうございます(ペコ)
いや~
ほんま楽しかったですね~♪
またどこかのフィールドでお会いいしましょうね~!!
その時は夜露死苦で~す!!(願)

追伸・オイラも早速お気に入りに登録させて頂きますね~!!
Posted by フロッグマンフロッグマン at 2008年12月28日 23:09
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
赤穂へ牡蠣食べにツアー
    コメント(7)