2009年08月28日
夏休み第1弾 奥飛騨温泉郷オートキャンプ場
8月22.23.24日(土・日・月) 岐阜県 奥飛騨温泉郷オートキャンプ場 24回28泊目
夏休み第1弾 奥飛騨温泉郷オートキャンプ場へ行って来ました。
ここは2日目に乗鞍岳に登頂する為、また今回はmamの両親と姪っ子と登頂するので、無理のない日程でキャンプ
を2泊し、キャンプも楽しむ為にもこちらに決めました。
1日目

いつものように12時に出発し、東海北陸道の飛騨清見ICから高山ICを目指します。
空が綺麗ですね

高山から平湯温泉の峠を経由し、このすぐ下の川のそばにこちらのキャンプ場はあります。
高山ICから奥飛騨は小一時間かかり山奥へやってきたのだと実感します。

反対側は新穂高のロープーウェイがあるところです。
到着は16時ごろになりました。
思ったより道路は空いていましたし、早く行きたかったのでノンストップで到着です

早速設営し、今回は親戚と隣なので
レクタLにアメニティーです。
しばらくすると日が沈んできました。
気温は肌寒い位で15度前後だった気がします。

食事を簡単に済ませ早速撮影。
さすがに標高が高く空気が済んでるので
星が綺麗です

山の上の星もいい感じでした。
翌日のお弁当を作り、明日に備え早めに就寝です
2日目

今日は早朝5時に起床し、乗鞍登山に行きました。
詳しくは登山編で!

登山のあと14時過ぎに戻れたのでキャンプ場そばの川に入りました。
さすがに雪解け水で冷たすぎて
入れません。

あとは釣り掘で釣りをして15匹くらいのニジマスを釣り、夜の食事となりました。
キャンプ場の方が捌いてくれたので楽チンです!

夕方になるまで子供達は場内のプールに入ってました。
プールの横の石の上で昼寝をし、心地よい風中での昼寝は最高でした

この日は晴天でホントに気持ちよかったです。

夕方には夕日が山に当たり綺麗な赤色になってました。
笠ヶ岳というそうです。(どこから見ても笠に見えるとの事で命名されたようです)

夜になると最後の夜を楽しむため焚火をしました。
気温が少し低く、涼しいので焚火の温かさが調度いい感じでした。
子供達は順番の薪入れ楽しんでました。
3日目

最終日、朝からキャンプ場の散策をしました。
それにしてもみなさん起きるのが早く6時過ぎには大体の方が起きてたような気がします。
ここは川にあるサイトです。
夏は炎天下で大変そうですし、少し狭い気がします。

お風呂(露天風呂)がありますが、体は洗えないのでこちらのシャワーを使用します。
8分200円でしたので結構長く使用できました。

お風呂は露天風呂で入り放題で気持ちよかったです。
7時から22時まで使用できます。子供達は朝風呂・夕方風呂と何度も入浴しました

場内には遊具が一箇所ありました。
子供達はここでも楽しんでました。

区画サイトは4サイトが1組になっております。

隣とは隔たりがありますがちょっと狭いかなって感じです。(レクタは張れないでしょう・・・)

そして今回使用したサイトは区画サイトの周りにサイトⅡがあります。
全体的に少し狭い気がしました。

今回のサイトの風景です。
サイトⅡの8・9でした。結構広かったと思います。
サイトによっては狭いところもあったので
今回はいいサイトで良かったです。

両親は少し早めに撤収し、私達も
11時チェックアウトですが次の場所に移る為
早めに撤収!
10時過ぎにはサイトをあとにしました。
さあ次は南乗鞍へ移動です
つづきます・・・^^
夏休み第1弾 奥飛騨温泉郷オートキャンプ場へ行って来ました。
ここは2日目に乗鞍岳に登頂する為、また今回はmamの両親と姪っ子と登頂するので、無理のない日程でキャンプ
を2泊し、キャンプも楽しむ為にもこちらに決めました。


いつものように12時に出発し、東海北陸道の飛騨清見ICから高山ICを目指します。
空が綺麗ですね

高山から平湯温泉の峠を経由し、このすぐ下の川のそばにこちらのキャンプ場はあります。
高山ICから奥飛騨は小一時間かかり山奥へやってきたのだと実感します。
反対側は新穂高のロープーウェイがあるところです。
到着は16時ごろになりました。
思ったより道路は空いていましたし、早く行きたかったのでノンストップで到着です

早速設営し、今回は親戚と隣なので
レクタLにアメニティーです。
しばらくすると日が沈んできました。
気温は肌寒い位で15度前後だった気がします。
食事を簡単に済ませ早速撮影。
さすがに標高が高く空気が済んでるので
星が綺麗です

山の上の星もいい感じでした。
翌日のお弁当を作り、明日に備え早めに就寝です



今日は早朝5時に起床し、乗鞍登山に行きました。
詳しくは登山編で!
登山のあと14時過ぎに戻れたのでキャンプ場そばの川に入りました。
さすがに雪解け水で冷たすぎて

あとは釣り掘で釣りをして15匹くらいのニジマスを釣り、夜の食事となりました。
キャンプ場の方が捌いてくれたので楽チンです!
夕方になるまで子供達は場内のプールに入ってました。
プールの横の石の上で昼寝をし、心地よい風中での昼寝は最高でした

この日は晴天でホントに気持ちよかったです。
夕方には夕日が山に当たり綺麗な赤色になってました。
笠ヶ岳というそうです。(どこから見ても笠に見えるとの事で命名されたようです)
夜になると最後の夜を楽しむため焚火をしました。
気温が少し低く、涼しいので焚火の温かさが調度いい感じでした。
子供達は順番の薪入れ楽しんでました。


最終日、朝からキャンプ場の散策をしました。
それにしてもみなさん起きるのが早く6時過ぎには大体の方が起きてたような気がします。
ここは川にあるサイトです。
夏は炎天下で大変そうですし、少し狭い気がします。
お風呂(露天風呂)がありますが、体は洗えないのでこちらのシャワーを使用します。
8分200円でしたので結構長く使用できました。
お風呂は露天風呂で入り放題で気持ちよかったです。
7時から22時まで使用できます。子供達は朝風呂・夕方風呂と何度も入浴しました

場内には遊具が一箇所ありました。
子供達はここでも楽しんでました。
区画サイトは4サイトが1組になっております。
隣とは隔たりがありますがちょっと狭いかなって感じです。(レクタは張れないでしょう・・・)
そして今回使用したサイトは区画サイトの周りにサイトⅡがあります。
全体的に少し狭い気がしました。
今回のサイトの風景です。
サイトⅡの8・9でした。結構広かったと思います。
サイトによっては狭いところもあったので
今回はいいサイトで良かったです。
両親は少し早めに撤収し、私達も
11時チェックアウトですが次の場所に移る為
早めに撤収!
10時過ぎにはサイトをあとにしました。
さあ次は南乗鞍へ移動です

つづきます・・・^^
Posted by yossi- at 22:58│Comments(12)
│奥飛騨温泉郷キャンプ場
この記事へのコメント
こんばんは。
ニアミスですね。
22日の午後16時ごろは、新平湯のAコープで買い物していたと思います。
乗鞍登山、気持ち良さそうですよね。我が家も候補でしたが、定番の上高地を選択しました。
22.23.24日なら晴天続きでしたね、21日の夜は大雨でしたよ・・・
ニアミスですね。
22日の午後16時ごろは、新平湯のAコープで買い物していたと思います。
乗鞍登山、気持ち良さそうですよね。我が家も候補でしたが、定番の上高地を選択しました。
22.23.24日なら晴天続きでしたね、21日の夜は大雨でしたよ・・・
Posted by こんた
at 2009年08月29日 00:05

おはようございます!
皆さん続々と遠征されてますね。
景色の質も違いますね。
星空がキレイ!
私はこの前挑戦して惨敗しましたよ・・・・・
皆さん続々と遠征されてますね。
景色の質も違いますね。
星空がキレイ!
私はこの前挑戦して惨敗しましたよ・・・・・
Posted by こーき
at 2009年08月29日 07:26

こんたさん
ほんとニアミスですね。
うちも上高地にも行きたかったけどキャンプ場で楽しみましたよ。
21日は雨降ったみたいですね。
その後の天気は5日間雨降らずでしたよ。
ほんとニアミスですね。
うちも上高地にも行きたかったけどキャンプ場で楽しみましたよ。
21日は雨降ったみたいですね。
その後の天気は5日間雨降らずでしたよ。
Posted by yossi-
at 2009年08月29日 08:55

こーきさん
やはり高地の景色は綺麗でしたよ。
星の撮影失敗もありましたよ。
やはりピントが・・・
やはり高地の景色は綺麗でしたよ。
星の撮影失敗もありましたよ。
やはりピントが・・・
Posted by yossi-
at 2009年08月29日 08:57

おはようで~す
この写真のレイアウト凄く読みやすいですよ!
参考にさせていただきますね^^
ホント良さそうなとこですね
写真も一枚一枚綺麗でいい感じですね
この写真のレイアウト凄く読みやすいですよ!
参考にさせていただきますね^^
ホント良さそうなとこですね
写真も一枚一枚綺麗でいい感じですね
Posted by shinpapasaku
at 2009年08月29日 09:01

shinpapasakuさん
ありがとうございます。
気候がいいとこでしたよ。
また行きたいですねー
ありがとうございます。
気候がいいとこでしたよ。
また行きたいですねー
Posted by yossi-
at 2009年08月29日 09:07

おはようございます♪
今年は行けなかっただけに、ちょっと羨ましいです。(^^;
ここのキャンプ場は、数年前にロープウェイに乗る時に覗いたことがあります。
いろんな所にアクセスしやすいですよね。
乗鞍登山、天気もよさそうでレポ楽しみにしています。
今年は行けなかっただけに、ちょっと羨ましいです。(^^;
ここのキャンプ場は、数年前にロープウェイに乗る時に覗いたことがあります。
いろんな所にアクセスしやすいですよね。
乗鞍登山、天気もよさそうでレポ楽しみにしています。
Posted by ☆bridge
at 2009年08月29日 09:25

☆bridgeさん
おはようございます。
ホントここは新穂高・上高地・乗鞍どこでも行けていいですよねー
乗鞍登山は後日UPしますねー
おはようございます。
ホントここは新穂高・上高地・乗鞍どこでも行けていいですよねー
乗鞍登山は後日UPしますねー
Posted by yossi-
at 2009年08月29日 09:59

第一弾のレポ拝見しました(^^)
山は今年の課題なんで、うらやましいキャンプだなと見ておりました。
mamのご両親も元気でなによりですね(^^)
是非、山はご指導願います(^^)v
山は今年の課題なんで、うらやましいキャンプだなと見ておりました。
mamのご両親も元気でなによりですね(^^)
是非、山はご指導願います(^^)v
Posted by ヒデぽん at 2009年08月29日 10:41
こんちは
青空いいですねぇ。
お天気で何よりでしたね。
で、夕日と星空も綺麗ですね。
去年2回ほどここへ行きましたよ。
もう少し近ければいいですよね。
サイトももうちょい広ければ・・・。
温泉があるからゆっくりするにはいいですよね。
青空いいですねぇ。
お天気で何よりでしたね。
で、夕日と星空も綺麗ですね。
去年2回ほどここへ行きましたよ。
もう少し近ければいいですよね。
サイトももうちょい広ければ・・・。
温泉があるからゆっくりするにはいいですよね。
Posted by ドレッドライオン at 2009年08月29日 11:13
ヒデぽんさん
ここの山はすごかったー!
また行きましょうねー
両親・姪っ子も楽しんでよかったですよ。
ここの山はすごかったー!
また行きましょうねー
両親・姪っ子も楽しんでよかったですよ。
Posted by yossi-
at 2009年08月29日 11:19

ドレッドライオンさん
空気が綺麗で気持ちよかったです。
ここ2回もいったんですかー
ほんと近かったらいいですね。
それにサイトも広ければいいですね。
でも日曜日はサイトも空いていてまだ良かったかなー
空気が綺麗で気持ちよかったです。
ここ2回もいったんですかー
ほんと近かったらいいですね。
それにサイトも広ければいいですね。
でも日曜日はサイトも空いていてまだ良かったかなー
Posted by yossi-
at 2009年08月29日 11:22
