2010年02月08日
初めての雪中キャンプ
2月6・7(土・日) 滋賀県 マキノ高原キャンプ場 34回42泊目
今年初めてとなるキャンプに行ってきました。
今回はスノーピークストアが開催する雪中キャンプです。

今年初めてとなるキャンプに行ってきました。
今回はスノーピークストアが開催する雪中キャンプです。

天気予報では雪が降るとのことですがとりあえず行ってきました。
息子と2人での参加となります。でも今回ははなとみ家も参加されるとのことで楽しみです。
12時過ぎに出発して、途中、大津を超えると雪が降り始めました。
湖西道路でも事故があったり、すごい雪が降ってそうで少し心配です。

有名なメタセコイア並木です。
結構撮影の名所で沢山来られてました。
少し雪をかぶり綺麗でした。
14時ごろに到着しサイトは樹間サイトでとりあえず車が近いほうがいいので上のほうに張りました。
場所を探し、結構狭かったけど、下を固め、リビングシェルを張っていましたが風が強くペグも
雪でききにくく、抜けてソリッドがなくなりそうなるし、結構時間がかかってしまいました。

途中ではなとみ家も来られ、スタッフさんも手伝われ、何とか暗くなる前に完了です。
積雪は80cmくらいでした。
そのあとランタン・パープル・夕食の準備で大変でした。
というわけで夕食のときの写真となりました。

雪中となると武井君は熱で沈んでくるし、チェアーも安定が悪く、いい経験になりました。
夕食後焚火トークも天候が悪いため中止となりました。
時折吹く突風で飛ばされそうで心配でした。
今回はランブリ3のインナーをいれ、グランドシート2枚+テント+ダンボール+銀マット+インフレマット+毛布+シュラフ#1(息子).#2(yossi-)と掛け布団と湯たんぽで快適に寝れました。
結露もテントの端は少しぬれましたがテント内は大丈夫でした。
シェル内も少し換気をしておきました。さすがにシールドルーフとシェルの隙間に雪が溜まり結露してました。

気温は武井501とペトロでも5度くらいでした。
でもなんか寒い気がしませんでした。

夜の雪山もいい感じでした。

子供たちは22時前後に休み、はなとみ家といつものとおり楽しみました。
24時前には就寝となりました。
2日目

次の日は夜中の風も止み、いい天気になりました。
全然寒くないような気がしました。

朝から少し散歩し、こちらはスタッフさんのサイトです。

右がうちで、左がはなとみ家のサイトです。
少し埋もれています。

参加の方のシェルがてんてんと張られてます。

サイトの反対側では沢山のスキーの方たちが楽しんでました。
後ほどここでソリ大会もあり楽しみました。

子供達は雪で楽しんでます。

かまくらも作って楽しみましたが、帰ってから筋肉痛な感じです。

その後スタッフサイトでじゃんけん大会がありました。
景品は食材でした。
残念ながらうちは駄目でした。

それからみんなで雪だるまを作り、記念撮影をして終了です。

ぼちぼち撤収する方もおり、帰る準備です。

今回初めて雪中キャンプをしましたが、設営など大変でしたが、
風がなかったら、いいのになあと思いました。
息子も結構楽しかったみたいで、また行きたいそうです。
今度は平原のなかでやってみたいですね~
機会があれば行ってみたいですね~
息子と2人での参加となります。でも今回ははなとみ家も参加されるとのことで楽しみです。
12時過ぎに出発して、途中、大津を超えると雪が降り始めました。

湖西道路でも事故があったり、すごい雪が降ってそうで少し心配です。

有名なメタセコイア並木です。
結構撮影の名所で沢山来られてました。
少し雪をかぶり綺麗でした。
14時ごろに到着しサイトは樹間サイトでとりあえず車が近いほうがいいので上のほうに張りました。
場所を探し、結構狭かったけど、下を固め、リビングシェルを張っていましたが風が強くペグも
雪でききにくく、抜けてソリッドがなくなりそうなるし、結構時間がかかってしまいました。


途中ではなとみ家も来られ、スタッフさんも手伝われ、何とか暗くなる前に完了です。

積雪は80cmくらいでした。
そのあとランタン・パープル・夕食の準備で大変でした。

というわけで夕食のときの写真となりました。
雪中となると武井君は熱で沈んでくるし、チェアーも安定が悪く、いい経験になりました。
夕食後焚火トークも天候が悪いため中止となりました。
時折吹く突風で飛ばされそうで心配でした。
今回はランブリ3のインナーをいれ、グランドシート2枚+テント+ダンボール+銀マット+インフレマット+毛布+シュラフ#1(息子).#2(yossi-)と掛け布団と湯たんぽで快適に寝れました。
結露もテントの端は少しぬれましたがテント内は大丈夫でした。
シェル内も少し換気をしておきました。さすがにシールドルーフとシェルの隙間に雪が溜まり結露してました。
気温は武井501とペトロでも5度くらいでした。
でもなんか寒い気がしませんでした。
夜の雪山もいい感じでした。
子供たちは22時前後に休み、はなとみ家といつものとおり楽しみました。
24時前には就寝となりました。
2日目
次の日は夜中の風も止み、いい天気になりました。
全然寒くないような気がしました。
朝から少し散歩し、こちらはスタッフさんのサイトです。
右がうちで、左がはなとみ家のサイトです。
少し埋もれています。
参加の方のシェルがてんてんと張られてます。
サイトの反対側では沢山のスキーの方たちが楽しんでました。
後ほどここでソリ大会もあり楽しみました。
子供達は雪で楽しんでます。
かまくらも作って楽しみましたが、帰ってから筋肉痛な感じです。
その後スタッフサイトでじゃんけん大会がありました。
景品は食材でした。
残念ながらうちは駄目でした。
それからみんなで雪だるまを作り、記念撮影をして終了です。
ぼちぼち撤収する方もおり、帰る準備です。
今回初めて雪中キャンプをしましたが、設営など大変でしたが、
風がなかったら、いいのになあと思いました。
息子も結構楽しかったみたいで、また行きたいそうです。
今度は平原のなかでやってみたいですね~
機会があれば行ってみたいですね~
Posted by yossi- at 20:30│Comments(32)
│マキノ高原キャンプ場
この記事へのコメント
雪中ですねー。
子供さんたちは大喜びでしょうね。
ペグダウンも勉強になりそうですね。
子供さんたちは大喜びでしょうね。
ペグダウンも勉強になりそうですね。
Posted by ほっしゃん* at 2010年02月08日 20:44
こんばんは、uaramamaです^^
雪中キャンプ、楽しそうです♪
他にも参加している家族がいらっしゃったので、心強いでしょうネ^^
ウチの子ども達も雪中キャンプしたいと言ってます^^;
雪のあるところまで遠征しないといけないのですが、連れて行ってあげたいなって思います.
雪中キャンプ、楽しそうです♪
他にも参加している家族がいらっしゃったので、心強いでしょうネ^^
ウチの子ども達も雪中キャンプしたいと言ってます^^;
雪のあるところまで遠征しないといけないのですが、連れて行ってあげたいなって思います.
Posted by pokkupapa
at 2010年02月08日 20:54

マキノ高原キャンプ場って、冬でもキャンプ可能
なんですね~。
夏キャンプで、冬スキーって分けてるのかと思ってました。
それにしても、見てるほうが寒そうですぅ~。
テントが埋もれてる!!Σ( ̄▽ ̄;)
でも子供は楽しいでしょうね。大人はペグのことや風の
ことなど心配事があっても、子供はお父さんが居れば
大丈夫!って、きっと安心して、雪遊びしてられるん
でしょうね(^O^)
寒がりのダンナの居るわが家には夢のまた夢の光景です(^^;;
なんですね~。
夏キャンプで、冬スキーって分けてるのかと思ってました。
それにしても、見てるほうが寒そうですぅ~。
テントが埋もれてる!!Σ( ̄▽ ̄;)
でも子供は楽しいでしょうね。大人はペグのことや風の
ことなど心配事があっても、子供はお父さんが居れば
大丈夫!って、きっと安心して、雪遊びしてられるん
でしょうね(^O^)
寒がりのダンナの居るわが家には夢のまた夢の光景です(^^;;
Posted by ペンちゃん
at 2010年02月08日 21:19

ほっしゃん*さん
子供達はずっと楽しんでましたよ!
靴下がびしょびしょでした。
ペグはよく地面を固めないとすぐ抜けましたよ。
いい勉強になりました。
子供達はずっと楽しんでましたよ!
靴下がびしょびしょでした。
ペグはよく地面を固めないとすぐ抜けましたよ。
いい勉強になりました。
Posted by yossi-
at 2010年02月08日 21:45

uaramamaさん
結構参加されていたので心強かったですよ。
みなさんほとんどシェルでしたね~
そちらでも寒いときは積もらないんでしょうか
でも橋を渡ればすぐですよー
結構参加されていたので心強かったですよ。
みなさんほとんどシェルでしたね~
そちらでも寒いときは積もらないんでしょうか
でも橋を渡ればすぐですよー
Posted by yossi-
at 2010年02月08日 21:47

ペンちゃんさん
今回はストアのイベントなんで大丈夫でしたが
通常は開いてないそうですよ。
雪の中に居ると身体が慣れるのか寒く感じなかったですよ。
でも夜は風の轟音が近付いてくるといろいろ心配でしたが息子はぐっすり寝てました。
でも嵐の後の朝は気持ちよかったですよ。
是非雪中行ってみてくださいね~
今回はストアのイベントなんで大丈夫でしたが
通常は開いてないそうですよ。
雪の中に居ると身体が慣れるのか寒く感じなかったですよ。
でも夜は風の轟音が近付いてくるといろいろ心配でしたが息子はぐっすり寝てました。
でも嵐の後の朝は気持ちよかったですよ。
是非雪中行ってみてくださいね~
Posted by yossi-
at 2010年02月08日 21:54

こんにちわ!
我が家は 家族で雪中の経験がないんですよね~
子供だけでも連れ出そうと思っても、なかなか許可がおりませ~ん いつも一人ですぅ 泣)
yossi-さん お子様と雪中キャンプ いいなぁ(*^_^*)
我が家は 家族で雪中の経験がないんですよね~
子供だけでも連れ出そうと思っても、なかなか許可がおりませ~ん いつも一人ですぅ 泣)
yossi-さん お子様と雪中キャンプ いいなぁ(*^_^*)
Posted by tama! at 2010年02月08日 22:20
雪中キャンプ、楽しまれたみたいですね。(笑)
今年は何処かでご一緒しましょう。
4月以降は空く時間も出てくると思います。
また、連絡しますね。(*^^)v
今年は何処かでご一緒しましょう。
4月以降は空く時間も出てくると思います。
また、連絡しますね。(*^^)v
Posted by ☆bridge
at 2010年02月08日 22:45

tama!さん
確かに子供は楽しんでますが風邪を引かしたらとか
心配しますしねー
息子はまた行きたがってます。
でもスキーもしたかったみたいです。
確かに子供は楽しんでますが風邪を引かしたらとか
心配しますしねー
息子はまた行きたがってます。
でもスキーもしたかったみたいです。
Posted by yossi-
at 2010年02月08日 23:18

☆bridgeさん
楽しかったですよ!
今年は是非ご一緒しましょうね!
4月以降ですね。
連絡待ってますよー
楽しかったですよ!
今年は是非ご一緒しましょうね!
4月以降ですね。
連絡待ってますよー
Posted by yossi-
at 2010年02月08日 23:21

こんばんはー。
マキノ行かれたんですね。
レポのいすやら武井くんやらの埋もれていく感じ、
めちゃめちゃ分かります(笑)
雪中でバッタリ♪なんてあるかもですね^^
マキノ行かれたんですね。
レポのいすやら武井くんやらの埋もれていく感じ、
めちゃめちゃ分かります(笑)
雪中でバッタリ♪なんてあるかもですね^^
Posted by ぴょんたん at 2010年02月08日 23:42
ぴょんたんさん
わかってもらえてよかった~。
特にウッドデッキの上に張ったのでその周りと段差があり
ズボズボ足がはまってましたよ。
雪中は広いところで張らないとね~
また雪中でお会いしたいですねー
わかってもらえてよかった~。
特にウッドデッキの上に張ったのでその周りと段差があり
ズボズボ足がはまってましたよ。
雪中は広いところで張らないとね~
また雪中でお会いしたいですねー
Posted by yossi-
at 2010年02月08日 23:58

こんばんわ(^^)/
はじめましてっ!!。我が家もマキノに参加しておりましたー。
サイトの写真を拝見したところ、ご近所に宿泊されていたんですね。
(ちなみにウチは白オデの横のシェルでした。みんなリビングシェルなのでわからないですねー)
ウチも雪中キャンプは初めてで、どきどきでしたが、SPのスタッフにも助けられ楽しく過ごせましたヽ(^。^)ノ
またどこかのキャンプ場でお会いできましたら、よろしくお願いします(^o^)/
はじめましてっ!!。我が家もマキノに参加しておりましたー。
サイトの写真を拝見したところ、ご近所に宿泊されていたんですね。
(ちなみにウチは白オデの横のシェルでした。みんなリビングシェルなのでわからないですねー)
ウチも雪中キャンプは初めてで、どきどきでしたが、SPのスタッフにも助けられ楽しく過ごせましたヽ(^。^)ノ
またどこかのキャンプ場でお会いできましたら、よろしくお願いします(^o^)/
Posted by こうゆう
at 2010年02月09日 00:06

こうゆうさんはじめまして!
参加されてたんですね。
はなとみさんのお隣のサイトの中に車止めてられ方かな?
初めてだと心配ですよね。
でも楽しかったですね。
またどこかでお会いしましたらこちらこそ宜しくお願いしますね。
参加されてたんですね。
はなとみさんのお隣のサイトの中に車止めてられ方かな?
初めてだと心配ですよね。
でも楽しかったですね。
またどこかでお会いしましたらこちらこそ宜しくお願いしますね。
Posted by yossi-
at 2010年02月09日 00:27

おっ、雪中キャンプですか!
楽しそうですね。
マキノ高原は風が強いし、
サイトが狭く平らな場所も少ないから
設営も大変だったんじゃない?
楽しそうですね。
マキノ高原は風が強いし、
サイトが狭く平らな場所も少ないから
設営も大変だったんじゃない?
Posted by あーチャン at 2010年02月09日 09:06
こんちは
凄いですねぇ~、電源無しでしょ。
起きている時間は武井とかあるからなんとかなるような気がしますが。
寝てるときは大丈夫でした?
凄いですねぇ~、電源無しでしょ。
起きている時間は武井とかあるからなんとかなるような気がしますが。
寝てるときは大丈夫でした?
Posted by ドレッドライオン at 2010年02月09日 14:33
あら!?
雪中してたの?
うちの知り合いの「ぎんちゃん」(滋賀)も
参加してたみたいですけど・・・。
我が家も20日に 初の雪中やらかしますよ。
寒さに負けない様に頑張ります。
雪中してたの?
うちの知り合いの「ぎんちゃん」(滋賀)も
参加してたみたいですけど・・・。
我が家も20日に 初の雪中やらかしますよ。
寒さに負けない様に頑張ります。
Posted by てるゆき
at 2010年02月09日 16:10

あーチャンさん
今回は樹間サイトでしたが荷物を車から運べるところで
いいところがなく一番上にしました。
ホント狭かったですね。それにウッドデッキの上にしたので
ところどころ足がはまりました。
次はいいとこで張りたいです!
今回は樹間サイトでしたが荷物を車から運べるところで
いいところがなく一番上にしました。
ホント狭かったですね。それにウッドデッキの上にしたので
ところどころ足がはまりました。
次はいいとこで張りたいです!
Posted by yossi-
at 2010年02月09日 19:10

ドレッドライオンさん
起きてるときは武井君とペトロで大丈夫でした。
テント内も下に沢山敷いたので全然大丈夫でしたよ。
シュラフに入ってしまえば問題ないですよー
起きてるときは武井君とペトロで大丈夫でした。
テント内も下に沢山敷いたので全然大丈夫でしたよ。
シュラフに入ってしまえば問題ないですよー
Posted by yossi-
at 2010年02月09日 19:12

てるゆきさん
ぎんちゃんさんに出合っていたかもですね。
雪の中は設営(雪踏み)など大変ですが設営してしまえば
意外と温かったですよ。でも外気温によるでしょうけどね。
雪中楽しみですね。
ぎんちゃんさんに出合っていたかもですね。
雪の中は設営(雪踏み)など大変ですが設営してしまえば
意外と温かったですよ。でも外気温によるでしょうけどね。
雪中楽しみですね。
Posted by yossi-
at 2010年02月09日 19:15

こんばんは^^
マキノ高原での雪中キャンプ、楽しそうです^^
大きなかまくらなどをみると、子供たちも楽しめそうで
いいな~って思うのですが
未だ、雪中には私が踏み出せず・・・
でも、レポを読んでると、行ってみたい気持ちも
出てきます(^-^)
マキノ高原での雪中キャンプ、楽しそうです^^
大きなかまくらなどをみると、子供たちも楽しめそうで
いいな~って思うのですが
未だ、雪中には私が踏み出せず・・・
でも、レポを読んでると、行ってみたい気持ちも
出てきます(^-^)
Posted by nasapapa at 2010年02月09日 20:47
こんばんは~
てるゆきさんの友達のぎんです。
残念ながらお話しする機会は無かったような・・・
また、どこかでお会いする時があれば
宜しくお願い致します^^
(ちなみに、旧タイプのリビシェルで参加してました。)
てるゆきさんの友達のぎんです。
残念ながらお話しする機会は無かったような・・・
また、どこかでお会いする時があれば
宜しくお願い致します^^
(ちなみに、旧タイプのリビシェルで参加してました。)
Posted by ぎん at 2010年02月09日 20:50
nasapapaさん
子供達もホント楽しんでましたよ。
雪中は大変ですけど気持ちよかったですよ。
まだまだ行けますので是非行ってみてくださいねー
子供達もホント楽しんでましたよ。
雪中は大変ですけど気持ちよかったですよ。
まだまだ行けますので是非行ってみてくださいねー
Posted by yossi-
at 2010年02月09日 21:24

ぎんさん
こんばんは
お話できずに残念でしたね。
またお会いしましたら宜しくお願いしますね。
こんばんは
お話できずに残念でしたね。
またお会いしましたら宜しくお願いしますね。
Posted by yossi-
at 2010年02月09日 21:29

やはりそちらは雪がすごかったんですねー\(◎o◎)/!!
赤穂でとみしょるさんとマキノはどうなってるんやろ~
って話してたんですよー
そり遊びなど子供達も楽しそうですねー(≧▽≦)
電源はあったんですか?
軟弱な我が家には到底ムリっぽい・・・(笑)
赤穂でとみしょるさんとマキノはどうなってるんやろ~
って話してたんですよー
そり遊びなど子供達も楽しそうですねー(≧▽≦)
電源はあったんですか?
軟弱な我が家には到底ムリっぽい・・・(笑)
Posted by ししゃも
at 2010年02月09日 23:21

こちらはすごかったですよ
居る時の積雪はそんなになかったんですが
80cmくらいだったそうです。
どこでも雪遊びは可能でしたよ。
電源はないですよ。
でも大丈夫だったですよ
ぜひどうぞ!
居る時の積雪はそんなになかったんですが
80cmくらいだったそうです。
どこでも雪遊びは可能でしたよ。
電源はないですよ。
でも大丈夫だったですよ
ぜひどうぞ!
Posted by yossi-
at 2010年02月10日 00:23

はじめまして、けんさくかーちゃんと言います^^
以前から拝見させていただいておりました(読み逃げすみません><)
マキノ、いらっしゃってたんですね~
うちは日帰りで17時半くらいに帰りました。
お泊り、したかったです~
また、お会いできれば・・・と思います(^^♪
以前から拝見させていただいておりました(読み逃げすみません><)
マキノ、いらっしゃってたんですね~
うちは日帰りで17時半くらいに帰りました。
お泊り、したかったです~
また、お会いできれば・・・と思います(^^♪
Posted by けんさくかーちゃん at 2010年02月10日 19:31
けんさくかーちゃんさん
はじめまして
読み逃げいいですよ。
また寄ってくださいね。
マキノ日帰り残念でしたね。
また企画があればいいですね。
またお会いしましたら宜しくです。
お車見せてくださいね~
はじめまして
読み逃げいいですよ。
また寄ってくださいね。
マキノ日帰り残念でしたね。
また企画があればいいですね。
またお会いしましたら宜しくです。
お車見せてくださいね~
Posted by yossi-
at 2010年02月10日 21:12

初の雪中キャンプ楽しまれたようですね!いいなぁ…
最近、隔週土曜出勤&子供達のイベントなどでキャンプ行けてません(T_T)
父子キャンプは準備など大変ですが、たまに男同士で色々話せて楽しいですね!
最近、隔週土曜出勤&子供達のイベントなどでキャンプ行けてません(T_T)
父子キャンプは準備など大変ですが、たまに男同士で色々話せて楽しいですね!
Posted by legopapa at 2010年02月10日 21:33
legopapaさん
行ってきましたよ~
ちょっと心配でしたが雪中も楽しいですよー
最近忙しそうですね
早くキャンプ行けたらいいですね。
父子はほんと準備が大変ですが設営してしまえば
大丈夫でしたよ。いろいろ父子で楽しみましたよ。
また雪中も行きたいですね~
行ってきましたよ~
ちょっと心配でしたが雪中も楽しいですよー
最近忙しそうですね
早くキャンプ行けたらいいですね。
父子はほんと準備が大変ですが設営してしまえば
大丈夫でしたよ。いろいろ父子で楽しみましたよ。
また雪中も行きたいですね~
Posted by yossi-
at 2010年02月10日 21:46

こんばんは!
初の雪中キャンプでしたか~・・・私は未だ経験がありません。
雪中に父子で行けるなんて・・・羨ましいです!
うちはこの時期、寒いからといって付いて来てくれません。
そんなこんなで、ソロキャンデビューすることが出来ました。
地ならしやペグ打ちが大変そうですね。
雪中は普段とは勝手が違うので、いろいろ知識が要りそうですね。
初の雪中キャンプでしたか~・・・私は未だ経験がありません。
雪中に父子で行けるなんて・・・羨ましいです!
うちはこの時期、寒いからといって付いて来てくれません。
そんなこんなで、ソロキャンデビューすることが出来ました。
地ならしやペグ打ちが大変そうですね。
雪中は普段とは勝手が違うので、いろいろ知識が要りそうですね。
Posted by BON at 2010年02月11日 18:20
BONさん
こんばんは
息子は雪中はぜんぜん気にしてませんでした。
スキーもしたいって言ってましたね~
ソロキャンも楽しそうですね~
雪中はいろいろ普段とは違うので戸惑いましたね~
結構時間に余裕が必要ですね。
でもまた行ってみたいです!
こんばんは
息子は雪中はぜんぜん気にしてませんでした。
スキーもしたいって言ってましたね~
ソロキャンも楽しそうですね~
雪中はいろいろ普段とは違うので戸惑いましたね~
結構時間に余裕が必要ですね。
でもまた行ってみたいです!
Posted by yossi-
at 2010年02月11日 22:31
