ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2013年03月18日

甲山森林公園

3月17日(日)

天気もいいので今日は近所にトレッキングに行ってきました。

お兄ちゃんは遊びに行くので家族3人で行きました。

甲山森林公園
甲山につながる仁川を登っていきます。
甲山森林公園
20分ほどで地すべり資料館に到着。

震災で地すべりがあり、その後地中に管を通したり、センサーを付けたり対策されてました。

改めて地震の恐さを確認出来ました。








甲山森林公園
それから10分ほど歩くと森林公園の入り口です。

お昼を食べれそうなところを探します。












甲山森林公園
入ってすぐのみくるま池で昼食です。

その後、先ほどの資料館でもらった、公園で見れる野鳥のチラシを見ながら、野鳥観察をしました。

池の周りを1周し、コイやかめなどもいました。

娘は写真を撮り、楽しんでました〜






甲山森林公園
これはこの公園のシンボル『ヤマガラ』見たいです。

オレンジ色で綺麗でした。















甲山森林公園
昼食後、公園内を歩いてると、どこかでコンコンコンと音がしました。

よく見ると『コゲラ』が木をつついてました。

キツツキの種類みたいです。











甲山森林公園
公園をでて、なかよし公園へ行きました。

昔ここへ遠足で来た事もあり、橋が出来たりと変わってましたが、懐かしかったです。

『コサギ』が獲物めがけて飛んで行きました〜

その後、池で小魚をゲットしてました。






甲山森林公園その広場の川に『ハクセキレイ』もいました。















甲山森林公園
広場を出て、道路を歩いてると今度は『うぐいす』の鳴き声が〜

見渡すといました〜

綺麗な緑でいい声で鳴いてました〜

娘はあんな小さいねんな〜って言うてました。








甲山森林公園
ちょっと歩くと高台がありました、地元の景色です。

今日は暖かかったけど、やはり霞んでますね〜

あそこまでここから歩きま〜す。









甲山森林公園
途中の住宅街の庭の木に『ビタキ系』名前が解りませんが、たくさんいました。

山だけでなくいるもんですね〜













今回は昼前に家をでて、15時頃に家に着きました。

約10km 4時間のトレッキングでした〜

野鳥の種類はあまりわかりませんが、バードウォッチングも楽しめました。

今度はカワセミがみたいな〜娘と言ってました。

双眼鏡に望遠レンズが必要かな〜カメラ





この記事へのコメント
いいですね~。家族で近場をトレッキング!

私の住むド田舎と比べると、街が近くて自然もあって羨ましいですわ。

キャンプには行かれてないのかな?
我が家は月末あたりから、ぼちぼち再会しようかなと思っています。
今年も都合を合わせて一緒にやりたいですね~!
そういえば、あの時の龍神からキャンプをしていないです。(^_^;
Posted by ☆bridge☆bridge at 2013年03月19日 15:57
☆bridgeさん
六甲付近はやはり近くていいですよ。
でもそちらの方もうらやましいですよ。

そうなんです。
まだ今年は行ってません〜
土曜日が子供たちのお稽古でなかなか思い切って
休めないですからね〜

今年も是非行きましょうね〜
楽しみにしてますよ〜

月末なら暖かくなって来たのでそろそろいい時期ですもんね〜
Posted by yossi-yossi- at 2013年03月19日 23:11
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
甲山森林公園
    コメント(2)