2016年07月27日
夏休み北岳登山キャンプ(後半)
7月21〜25日(木〜月) 山梨県南都留郡山中湖村 94回 126泊 湖山荘キャンプ場

23日 北岳登山の下山後は
山中湖のバンガローで宿泊です。
芦安の駐車場の横の温泉に
入ってからの移動です。
夕方の到着となりました。

23日 北岳登山の下山後は
山中湖のバンガローで宿泊です。
芦安の駐車場の横の温泉に
入ってからの移動です。
夕方の到着となりました。

豪華さに欠けますが、テント張るよりはやはり楽ですね。
下山後の荷物や雨撤収のテントもデッキに乾し整理をします。
その後、キャンプ場の山中湖へ散策に行き、バンガローに戻り夕食を軽くとりました。
疲れで22時過ぎには就寝です。


早く寝たせいで5時過ぎに起床〜
でも最高の富士山が待ってました。
山梨県側から見る景色もいいですね、
ここでは裾もばっちり見えます。
ここから富士山のオンパレードです。


朝食後、まずは自転車を借りて山中湖1周です。
のんびり約13km
約1時間15分 気持ち良かったです。

次に娘の希望で4人乗りスワンに乗りました。
ここでもペダルを漕ぎます。
昨日からの筋肉痛に拍車をかけます。

運動後、昼食です。
こちらは知り合いに紹介していただき行ってきました。
山麓園というお店でとても雰囲気のあるところでした。

コースや串の単品も選べ、最後にほうとうも付いており、お腹一杯になります。
備長炭で焼くのはやはり美味しいですね。

昼食後は富士五湖めぐりです。
西湖は絵を描いている方が多く、景色もいいのでしょうね。

河口湖 富士山に雲がかかってきました。

2箇所まわり、道の駅富士吉田のモンベルに寄ったり、
買い物をし、夕方にはキャンプ場に戻りました。
デッキで焼肉をし、地ビールで乾杯です。
最後の夜となりましたが、疲れのせいで22時前には就寝。


最終日は帰路に時間がかかるので8時過ぎに出発です。
途中の精進湖です。
上だけ見えます。

本栖湖 本当は正面に富士山があれば、千円札の裏の絵になるのですけどね〜
この横には洪庵キャンプ場があり、ここも泊まってみたいです。
本栖湖は水がきれいで結構透き通っていました。
泳ぐのも良さそうですね。

帰りは東名で帰るため南下します。
途中、ふもとっぱらキャンプ場にも寄りました。
景色は最高でしょうね。

昼食は以前朝霧ジャンボリーに行った時寄った富士宮やきそば むめさん
少し早い時間だったので空いていました。
やはり美味しいですね〜
昼食後は11時半頃 富士を出発です。
自宅には17時ごろ到着です。
今回4泊5日でしたが、いろいろ楽しめました。
天気も1日だけ悪かったけどほとんど大丈夫でした。
山に湖にいい旅になりました。
次はどこに行こうかな〜
Posted by yossi- at 23:42│Comments(2)
│湖山荘キャンプ場
この記事へのコメント
登山後のバンガロー泊、2泊は贅沢な時間ですね~。
ここ周辺のキャンプ場は、浩庵キャンプ場をはじめ何回か行っているのですが
富士宮焼きそばの店には計画はしたものの、1度も行けてないんですよね。
次に行くときには食べてみたいです。
ここ周辺のキャンプ場は、浩庵キャンプ場をはじめ何回か行っているのですが
富士宮焼きそばの店には計画はしたものの、1度も行けてないんですよね。
次に行くときには食べてみたいです。
Posted by ☆bridge
at 2016年07月28日 16:53

☆bridegeさん
ゆっくり出来ました。
ただ筋肉痛に入口の結構な段差辛かったです。
この周辺はたくさんいいとこありますね。
久しぶりに焼きそば美味しかったです。
また行ってみてくださいね。
ゆっくり出来ました。
ただ筋肉痛に入口の結構な段差辛かったです。
この周辺はたくさんいいとこありますね。
久しぶりに焼きそば美味しかったです。
また行ってみてくださいね。
Posted by yossi-
at 2016年07月28日 18:32
