2009年09月02日
夏休み第3弾 無印南乗鞍キャンプ場
8月24.25.26日(月・火・水) 岐阜県 無印良品南乗鞍キャンプ場 25回30泊目
10時頃、奥飛騨温泉郷を後にして、楽しみにしていた南乗鞍へ向かいます

471号線を南下し一度高山市内へ
南乗鞍キャンプ場には近くにスーパーがないようなので、必要な物(食材・氷等)を購入しました こちらも
!
その後361号線から南東方面へ進みます。

DAY料金払ってでも少しでも早く
入りたかったのですが、TELで確認すると
予約サイトに前泊の方がまだいらっしゃるとの事。
チェックインが13時なので昼食を取り時間調整しました。
高山と言えばそば!
道中の手打ちの看板に誘われてこちらで頂きます。こしがあり美味しかったです。

駐車場で待ってるMTBも出番を待ち構えてます!
今回この状態で走行し続けてる訳ですが、
男の子がよく気づくようで
『車に自転車が乗ってる~!』とよく指を指されました(笑)
結構恥ずかしかったです・・・

361号線を走っていると看板が見えてきました
ここから左折し山を登ります。あと8.5㌔
あと少しなのですが、こちらを左折してから結構急な山道で登っていきました。
積載オーバー気味
のノアはゆっくりでしか登って行けません(笑)
ゆっくり登っていきますよ~ ラストスパートだぁー
10時頃、奥飛騨温泉郷を後にして、楽しみにしていた南乗鞍へ向かいます


471号線を南下し一度高山市内へ
南乗鞍キャンプ場には近くにスーパーがないようなので、必要な物(食材・氷等)を購入しました こちらも

その後361号線から南東方面へ進みます。
DAY料金払ってでも少しでも早く
入りたかったのですが、TELで確認すると
予約サイトに前泊の方がまだいらっしゃるとの事。
チェックインが13時なので昼食を取り時間調整しました。
高山と言えばそば!
道中の手打ちの看板に誘われてこちらで頂きます。こしがあり美味しかったです。
駐車場で待ってるMTBも出番を待ち構えてます!
今回この状態で走行し続けてる訳ですが、
男の子がよく気づくようで
『車に自転車が乗ってる~!』とよく指を指されました(笑)
結構恥ずかしかったです・・・
361号線を走っていると看板が見えてきました

ここから左折し山を登ります。あと8.5㌔
あと少しなのですが、こちらを左折してから結構急な山道で登っていきました。
積載オーバー気味

ゆっくり登っていきますよ~ ラストスパートだぁー
まだ~?と思っているうちに
ようやく見たことのある風景や
Aサイトが見えてきました。
素晴らしい風景です

やっと到着です




センターハウス入り口の看板です。
3日間宜しく!
受付の方『今回は数日前に熊が出ました。
そのような場所でキャンプは怖くてできないと
キャンセルされますか?』と確認されます。
『いえ泊まります!』
(熊情報は事前にHPで確認済・せっかくここまで来てキャンセルなんて絶対ありません!)
こちらの写真は受付カウンター背面の壁に
飾ってありました。
HASSYさんが贈呈したそうです。
ほんと綺麗ですねー
HASSYさん!
やっと見てきましたよ~
受付を済ましいよいよサイトへ移動
今回のサイトはF-23です。
プラチナサイトの隣の隣です。
今回の予約には予約始まる冬にネット予約したのを思い出します。
すぐにいっぱいになってましたね~
サイトはこんな感じで少し他のサイトに比べると
狭いかもしれませんが、景色がいいので良しとします。
といっても通常のキャンプ場に比べたら広い広い!
なんといってもサイトから昨日登った
乗鞍岳が一望です!
くつろぎながらこの最高の景色を眺めるにはどう張ったらいいか方向を考えたりしながら、
今回はシェル+アメド 未連結バージョンになりました
熊が出るとの事で家族に1つ鈴を渡されました。
行動は単独でなくみんなで動くようにとの事。
ほんとに出たらどうしよー

サイトからの景色。
乗鞍が最高に見えます。
昨日どこまで登れたんだろうか・・・
ぼーっと眺めるだけでほんとにリラックス出来ます
山から力を頂いてる気がしますね
センターハウス隣のお風呂に向かう途中に撮影。
1日目がもう終わりです。
サイトに戻りランタンをつけのんびりくつろぎます。
夜は寒くなるだろうと今回はリビシェルとアメニティで
設営しました。
夕方には奥飛騨の夜と同じ位の気温16℃で
その後さらに冷え込み始め、最終的にはシェルに
こもって温まっていました。
南乗鞍は標高1600mにあるキャンプ場です。一日目の夜は特に寒く10℃前後ではなかったかと思います。
2日目
2日目の朝
一段上の駐車付近から撮影

テントが茂みに埋もれてますね・・・
隣から(F-22)撮影。
さて朝食済ませ朝から何しよう~~~~~~~~~
まずは散歩です

少し曇り空です。ここは高原なのでひんやりします。
下には雲海が見えて綺麗です。
まさかキャンプ場から雲海が見れるなんて
思ってなかったのでビックリしました!
こちらはセンターハウスがある広場から
南方面に向かって撮影してますが、
天気のいいときは御嶽山がはっきりと見えます

次はセンターハウスに遊びに来ました!
受付時にエコバックをプレゼントでもらったので、スタンプでオリジナルバッグを作成しました

キャンプ場では買い物袋を置いてないので、お買い物時にはこのエコバッグを持参してくださいとの事!
ではセンターハウス内を紹介します。いろんなものが売っており不自由しませんねー
掘り出しものもありましたよー
↑エコバッグスタンプ ↓無印良品の食料品・調味料等 ↑↓お酒・キャンプグッズ
↑たまご・お野菜・無印ドリンク・

↓各種生活雑貨・mont-bellレインウエア・キャンプ小物
熊の絨毯迫力があります。
今回カヌーでもやってみようかと楽しみにしてきました
受付で確認すると・・・・
『カヌーは夏のみの開催なんです!』との返事

『充分夏だと思うのですが・・・』 うぅぅ・・あと一週間早ければ出来たようです・・・
こちらでは夏はお盆までのようですね・・・
夏の混雑を避けて予約して来たのですが、イベントもはやり人が多いときのみ開催というのもいたし方ないですね

その後、MTB乗り回したり、散策したり、撮影したり、溜まった洗濯物をコインランドリーで洗ったり、干したりと
のんびり時間は過ぎて行きます
2日目の昼は気温が上がり、シェル内は30度を超えています。
シェルのフライを広げ、コットで昼寝。寝ながら撮影
気持ちいいなー
鳩もなれてるのかそばまで餌を求めてやってきます。
サイト内にも綺麗な花が咲いてます。
小さいハチもブンブンとやってきますが・・・
娘は洗い物が好きでいつもお手伝いをしてます。
洗い場にはゴミ箱が設置されてません。
ゴミ受けに溜まったゴミも各自で処理してください
と書かれています。
その為かシンク内がとても綺麗でした
そう思うと各人の意識で綺麗に保てるものですね~
午後は少し場内を回り、ここでは夏には(盆くらいまで)カヌーなどで楽しめるそうです。
夕方からお風呂に行き、貸切なので撮影

2日目の夜は気温もそれほど低くなく、焚火で楽しみました。
今回、星の撮影を楽しみにしてたのですが、ガスがかかり
一瞬綺麗に見えたりしましたが残念でした。
でも一瞬ガスが通り過ぎた後の星空はほんとに綺麗でプラネタリウムそのままでした!
流れ星も見えました!

おそらく天の川ではないかと思う星群も見つけましたよ!こんなに綺麗な星空は初めて見ました

でもその星空もほんの10分くらいしか見えませんでした(>_<)
山の天気は変わりやすいとはこのことなんでしょうね。
また2日目の乗鞍岳はほとんど山頂付近に雲がかかり見ることは出来ませんでした。
今回2泊こちらで泊まりましたが、今までキャンプで泊まった中で一番静かでした。
というのも周囲の方々の声はもちろん、虫の声すら聞こえず、全くの無音です。これを静寂と呼ぶのでしょうか?
聞こえるのはテント内で寝ている子供達の寝息のみです・・・
すごく不思議な感覚でした。
3日目
最終日の朝。最高の天気となりました。
乗鞍も朝から綺麗に見えます。
今日でお別れですねー・・・(T_T)
2泊3日は短い!です
場内をまた散策し、綺麗な花も撮影。
車の中でクーちゃんはお留守番。バッタが口に・・・
12時チェックアウトの為、片付けをしたあと。
F-23さんお世話になりました! また来ますねー
MTBも車に載せて帰路に着きます。
最後に管理棟。
それから少し車で他のサイト内を見学。
変わった蝶もいました。
最後に二重に虹が見えて見送って
くれたような気がしました。
虹が鳥のように羽ばたいているように見えるのは私だけでしょうか・・・
今年の夏のいい思い出になりました。遠かったですがまた行きたいですね。
そう思わせてくれたキャンプ場でした

――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
もう少し続きます・・・
Posted by yossi- at 21:00│Comments(20)
│無印南乗鞍キャンプ場
この記事へのコメント
雄大な自然に抱かれるキャンプ!
最高の贅沢ですね~~
人気があるのがわかりますね。
帰り際のさみしさがひしひしと伝わってきます。
なんか私までさみしい気持ちに(^^;
楽しければ楽しいほど、2泊なんてすぐですもんね。
私も1度は長期キャンプに挑戦してみたいです。
最高の贅沢ですね~~
人気があるのがわかりますね。
帰り際のさみしさがひしひしと伝わってきます。
なんか私までさみしい気持ちに(^^;
楽しければ楽しいほど、2泊なんてすぐですもんね。
私も1度は長期キャンプに挑戦してみたいです。
Posted by とみしょる
at 2009年09月02日 21:11

こんばんは!
憧れの南乗鞍!
いいですねー
我が家はずっと憧れのままかも・・
虹は綺麗ですねー
羽ばたいてますよ!
憧れの南乗鞍!
いいですねー
我が家はずっと憧れのままかも・・
虹は綺麗ですねー
羽ばたいてますよ!
Posted by こーき
at 2009年09月02日 22:25

とみしょるさん
雄大な自然は気持ちよかったですよ!
平日だったので空いてましたしねー
でもにぎわってるところも見てみたかったですねー
夜などはサイト風景が綺麗なだったかもしれませんねー
ホントもっといたかったですねー
3泊はしたいなー
雄大な自然は気持ちよかったですよ!
平日だったので空いてましたしねー
でもにぎわってるところも見てみたかったですねー
夜などはサイト風景が綺麗なだったかもしれませんねー
ホントもっといたかったですねー
3泊はしたいなー
Posted by yossi-
at 2009年09月02日 22:30

こーきさん
是非一度行ってみてくださいねー
気持ちいいですよー
虹きれかったですよ
羽ばたいてるでしょ!
是非一度行ってみてくださいねー
気持ちいいですよー
虹きれかったですよ
羽ばたいてるでしょ!
Posted by yossi-
at 2009年09月02日 22:32

MTBを車の上に乗せてキャンプへ行く。
これが、憧れなんですー。
でも、肝心のMTBがないんです・・・(><)
人気のキャンプ場。
こんなに、自然の感じがいっぱいとは
思ってませんでした。
いつか本当に、行ってみたいなぁ。
これが、憧れなんですー。
でも、肝心のMTBがないんです・・・(><)
人気のキャンプ場。
こんなに、自然の感じがいっぱいとは
思ってませんでした。
いつか本当に、行ってみたいなぁ。
Posted by ぴょんたん at 2009年09月02日 22:36
ぴょんたんさん
MTBはやっぱり目立ちますねー
ちと恥ずかしいですけどねー
でも遊びに行くぞって感じがします。
キャンプ場は山の上ですが夏などはいろんなイベントあるみたいで
楽しそうですよ。
いつかは是非行ってみてくださいねー
MTBはやっぱり目立ちますねー
ちと恥ずかしいですけどねー
でも遊びに行くぞって感じがします。
キャンプ場は山の上ですが夏などはいろんなイベントあるみたいで
楽しそうですよ。
いつかは是非行ってみてくださいねー
Posted by yossi-
at 2009年09月02日 22:51

やっぱり夜は冷えますねー!(◎_◎;)
8月でこんなんだとこれからって
どれくらい冷え込むのか想像できません ^^;
それにしても大自然ですねぇ~♪
雲海見れたのが羨ましいです ( ̄∇ ̄*)ゞ
8月でこんなんだとこれからって
どれくらい冷え込むのか想像できません ^^;
それにしても大自然ですねぇ~♪
雲海見れたのが羨ましいです ( ̄∇ ̄*)ゞ
Posted by ししゃも
at 2009年09月02日 23:10

ししゃもさん こんばんは yossi-mamです^^
一日目の夜は中秋から晩秋を感じさせる冷え込みでしたよ。
せっかくのバーベキューでしたが、シェル内締め切ってやってたので
次の日匂いが・・・残ってました f^_^;
ホント大自然で一昔前のキャンプ場に来たような感じでしたよ。
プライベート感たっぷりでした。
ところで昨日上げたレポもご覧になってみて下さいね~
ししゃもさん参考になると思いますよ~もう知ってたかな?
富士山満喫してきてくださいね!レポも楽しみにしてます。
我が家もそちら方面行く予定なので、遠征してみようかな?!
バッタリ会ったりして・・・(笑)
一日目の夜は中秋から晩秋を感じさせる冷え込みでしたよ。
せっかくのバーベキューでしたが、シェル内締め切ってやってたので
次の日匂いが・・・残ってました f^_^;
ホント大自然で一昔前のキャンプ場に来たような感じでしたよ。
プライベート感たっぷりでした。
ところで昨日上げたレポもご覧になってみて下さいね~
ししゃもさん参考になると思いますよ~もう知ってたかな?
富士山満喫してきてくださいね!レポも楽しみにしてます。
我が家もそちら方面行く予定なので、遠征してみようかな?!
バッタリ会ったりして・・・(笑)
Posted by yossi-
at 2009年09月02日 23:30

おはようございます。
楽しみにされていた、南乗鞍を満喫されたみたいですね。
乗鞍は私も最初に行ったときだけ、2泊でした。(キャンプ場は違いますけどね)
後は、3泊以上は予約を取るようにしています。
でも、いつも最後には、下界に下りたくないな〜。と思ってしまいますね。(^_^;)
楽しみにされていた、南乗鞍を満喫されたみたいですね。
乗鞍は私も最初に行ったときだけ、2泊でした。(キャンプ場は違いますけどね)
後は、3泊以上は予約を取るようにしています。
でも、いつも最後には、下界に下りたくないな〜。と思ってしまいますね。(^_^;)
Posted by ☆bridge
at 2009年09月03日 06:20

おはようございます。
まさに大自然に抱かれたキャンプでしたね。
高規格ながらwildキャンプって感じですね
いいなぁ。
MTBもさまになってるし。
虹というよりオーロラみたいですねぇ。
まさに大自然に抱かれたキャンプでしたね。
高規格ながらwildキャンプって感じですね
いいなぁ。
MTBもさまになってるし。
虹というよりオーロラみたいですねぇ。
Posted by ドレのオデコは顔の半分 at 2009年09月03日 09:06
こんにちは^^
素敵なお写真とレポで、満喫された様子が
とっても伝わってきました^^
私も、普段行く近場のキャンプ場でも、もう一泊
したい~って思うのですが、南乗鞍ならもちろんですね~
来年夏は行ってみたいです~
素敵なお写真とレポで、満喫された様子が
とっても伝わってきました^^
私も、普段行く近場のキャンプ場でも、もう一泊
したい~って思うのですが、南乗鞍ならもちろんですね~
来年夏は行ってみたいです~
Posted by nasapapa at 2009年09月03日 13:52
☆bridgeさん
そうですねー
せっかく行くんですから3泊以上はしたいですねー
ホント下界に下りたくなくなります。
1週位休みが欲しいですねー
そうですねー
せっかく行くんですから3泊以上はしたいですねー
ホント下界に下りたくなくなります。
1週位休みが欲しいですねー
Posted by yossi-
at 2009年09月03日 21:23

ドレッドライオンさん
最初どなたかなっと思いましたよ~
自然の中に作られたって感じですよ
景色も最高でした。
オーロラはこんな感じなんでしょうね。
昼間にオーロラっていいですね
最初どなたかなっと思いましたよ~
自然の中に作られたって感じですよ
景色も最高でした。
オーロラはこんな感じなんでしょうね。
昼間にオーロラっていいですね
Posted by yossi-
at 2009年09月03日 21:26

nasapapaさん
写真お褒めありがとうございます。
ホントのんびり出来ましたよ。
来年といわずまだ行けますよー
写真お褒めありがとうございます。
ホントのんびり出来ましたよ。
来年といわずまだ行けますよー
Posted by yossi-
at 2009年09月03日 21:28

登山の勇気ある決断もさることながら、熊の出るキャンプ場での勇気ある決断も素晴らしい(^^)
ここの所、遠出をされて、良いキャンプをされてますね(^^)
うらやましく、楽しく拝見させていただいておりますよ(^^)
ここの所、遠出をされて、良いキャンプをされてますね(^^)
うらやましく、楽しく拝見させていただいておりますよ(^^)
Posted by ヒデぽん at 2009年09月03日 21:39
ヒデぽんさん
熊が出るので少し不安でしたよ。
夜なんか真っ暗で大丈夫~って思いました。
そうですねー
遠出ばっかりになってます。
連休も楽しみです。
熊が出るので少し不安でしたよ。
夜なんか真っ暗で大丈夫~って思いました。
そうですねー
遠出ばっかりになってます。
連休も楽しみです。
Posted by yossi-
at 2009年09月03日 21:52

おはようございます^^
やっと、yossi-さんにたどり着くことができました^^;
コメを頂きながら、たどり着くのが遅くなりスミマセンでした。
去年、会員登録しながら、いまだ行くことできないままです。
標高が高いだけに普段味わえない光景がいっぱいのようですね。
来年こそと思いながら、続き待っています♪
やっと、yossi-さんにたどり着くことができました^^;
コメを頂きながら、たどり着くのが遅くなりスミマセンでした。
去年、会員登録しながら、いまだ行くことできないままです。
標高が高いだけに普段味わえない光景がいっぱいのようですね。
来年こそと思いながら、続き待っています♪
Posted by 恭たんパパ at 2009年09月04日 08:19
恭たんパパさん
こんばんは
会員登録してたら行きたいですねー
いいところでしたよ。是非行ってみてくださいね
他のところも行ってみたいですねー
こんばんは
会員登録してたら行きたいですねー
いいところでしたよ。是非行ってみてくださいね
他のところも行ってみたいですねー
Posted by yossi-
at 2009年09月04日 20:57

御無沙汰してます。
受付の写真、確認していただいてありがとうございました^^
まだ飾られていたようで一安心・・・(笑)
そうですか、F23でしたか~
いいサイトをゲットされてたのですね。
そして、山々はもちろん、ガスの流れる合間の星たちの煌めきなど
南乗鞍を満喫されましたね~♪
今年は行けてないので、行った気分にさせてもらいましたよ~
二重の虹はハロと外暈か環水平アークですね!
こんなのまで見られるとは、、、ラッキー極まりなしですよ(笑)
受付の写真、確認していただいてありがとうございました^^
まだ飾られていたようで一安心・・・(笑)
そうですか、F23でしたか~
いいサイトをゲットされてたのですね。
そして、山々はもちろん、ガスの流れる合間の星たちの煌めきなど
南乗鞍を満喫されましたね~♪
今年は行けてないので、行った気分にさせてもらいましたよ~
二重の虹はハロと外暈か環水平アークですね!
こんなのまで見られるとは、、、ラッキー極まりなしですよ(笑)
Posted by HASSY at 2009年09月09日 21:54
HASSYさん
ネットOKになったんですね。
写真いい感じでしたよ。
F23で思う存分南乗鞍を味わいました。
ガスが流れた後の星はきれいでしたよ。
駐車場に転がってました。
写真試みましたが失敗でした(悲)
虹は綺麗だったです。
雨でないのに見れるのは不思議でした。
珍しいんですねー
乗鞍で見れて良かったです。それも最終日に。
また行きたいです!
ネットOKになったんですね。
写真いい感じでしたよ。
F23で思う存分南乗鞍を味わいました。
ガスが流れた後の星はきれいでしたよ。
駐車場に転がってました。
写真試みましたが失敗でした(悲)
虹は綺麗だったです。
雨でないのに見れるのは不思議でした。
珍しいんですねー
乗鞍で見れて良かったです。それも最終日に。
また行きたいです!
Posted by yossi-
at 2009年09月09日 23:00
