2011年08月10日
夏休み後編(立山登山)
8月4日(木) 立山登山
立山山麓家族旅行村に2泊し、2日目に立山登山に行ってきました~

キャンプ場で早く目が覚めたので6時ごろには出発~。
キャンプ場から車で5分くらいで立山駅(標高475m)に到着です。
一番近い駐車場は所々まだ空いており、近くに止めることが出来ました。
立山山麓家族旅行村に2泊し、2日目に立山登山に行ってきました~
キャンプ場で早く目が覚めたので6時ごろには出発~。
キャンプ場から車で5分くらいで立山駅(標高475m)に到着です。
一番近い駐車場は所々まだ空いており、近くに止めることが出来ました。
駐車場で準備中、すぐ横の電車が出発していきました~
うちらも用意完了し駅へ出発~。
チケットの予約のない方は駅の前に並びます。
うちはWEBで往復チケットと始発7時の乗車を予約していたのでこちらに並びました。
というより誰も並んでません。チケットはファミリーチケットにすると子供が無料でお得ですよ。
7時のケーブルカーは15分前からチケットを渡すと言われてましたが、駅の人が来るとすぐくれました。
6時半ごろには改札に並ぶことが出来ました。
モニターで室堂はどうやら雨は大丈夫そうですね~
いよいよ乗り込みます。
子供達は一番前へ~
7分ほどでバス乗り場美女平(標高977m)へ
この最後の美女平前が一番勾配があるそうですね~
ここから室堂まではバスで50分ほど乗ります。
朝一のケーブルの為、バスも一番乗りでした。
途中で立山杉や滝等見ることも出来ました~
またサルもいましたよ~
8時過ぎに室堂(標高2,450m)に到着。
少し雲がかかってますが、気温も15度ほどで気持ちがいいです。
立山玉殿(たまどの)の湧水を汲んだり、体操したりし、写真を撮ったりし、高度に体を慣らします。
そして山頂(雄山)標高3,003mに向けて8時半頃出発です。
立山ではこんな高山植物が見れるそうです。
何個かこんな看板がありました。
途中雪渓がまだ残っており、少し滑りそうでした。
子供達は雪で遊んでました。
ここを通るときは涼しかったですよ。
少し登ってくると下には雷鳥の沢が見えてきて、いろんなテントが並んでます。
いつかはここで泊まりたいですね~
ヘリコプターも飛んできて、山頂に物資を運んでました。
綺麗な高山植物でした。
水滴がきらきらで綺麗でしたね~
10時ごろ標高2700mの一ノ越に到着です。
ここまで通常1時間の道のりを1時間30分で到着。
しかし登山道は比較的整備されており歩きやすかったです。
ここからは一気に300m上がります。1時間の道のりです。
ここまで来ると反対側からキリが上がってきて、温度も急激に寒くなり、防寒着を着用です。
少し休憩し、10時30分スタートです。ここはトイレがあります。(使用料は寄付)
少し上がると先ほどの一ノ越が真下に見えます。
すごい勾配です。
頂上まであと少しです。
陽がさすと暑くなり、こまめに服を脱いだり着たりです。
一ノ越からは岩場で滑りやすく気を使いました。
11時45分無事雄山(標高3,003m)到着です。
一ノ越から約1時間15分かかりました~
全工程約3時間15分(通常は2時間:休憩なし)かかりました。
日本3霊山(富士山・立山・白山)の神社でお祓いをしてもらいました。
残念ながらガスがあり、景色は良くなかったですが、全員登れてよかったです。
またここで少し高価なラーメンを食べたり、記念バッチも購入しました~
1時間ほど休憩し下山開始です。
すると少し降りると念願の雷鳥をみることが出来ました~
初めてみましたが丸くてかわいいですね~
結局ここら辺で2匹見つけることが出来ました~
ゆっくり下山し、15時半に室堂に到着~
約7時間かかりましたが今年も3,000mの山に家族で登頂できて良かったです。
息子は体力が付いてきて、コースを選び先々進んで行き、まだ余裕みたいでした。また行きたいといってました。
娘はまだ下りなど滑りそうで心配で手をつないでの下山でした。
今回は室堂もゆっくり見たかったですが時間がなく下山です。
でもまた来てみたいですね~
さて次はどこに登りましょうかね~
コースタイム
立山駅(標高475m)7:00→(ケーブルカー)→7:07美女平(標高977m)7:12→(バス)→8:00室堂(標高2,450m)
室堂(標高2,450m)8:30→10:00一の越(標高2,700m)10:30→11:45立山雄山(標高3,003m)頂上到着
立山雄山頂上出発12:50→15:30室堂(標高2,450m)到着
Posted by yossi- at 12:00│Comments(16)
│立山
この記事へのコメント
ファミリーで登頂、おめでとうございます。
ここに登る話をされていた時は、娘ちゃんが登れるか心配していましたもんね。
webで往復チケットに乗車予約までできるんですね!
行く時の参考になりましたわ~。
私は雄山を予定に入れてなかったのですが、ここらで唯一の3000m級!
このレポを見たら登ってみたくなりました。(笑)
ここに登る話をされていた時は、娘ちゃんが登れるか心配していましたもんね。
webで往復チケットに乗車予約までできるんですね!
行く時の参考になりましたわ~。
私は雄山を予定に入れてなかったのですが、ここらで唯一の3000m級!
このレポを見たら登ってみたくなりました。(笑)
Posted by ☆bridge
at 2011年08月10日 16:18

雄山登頂、よかったですね^^
雷鳥さん。2羽も出会えたようでスゴイ♪家の娘が見たら、羨ましがりそうです~^^
息子くん、コースを選んで進むなんて頼りになりますね。
雷鳥さん。2羽も出会えたようでスゴイ♪家の娘が見たら、羨ましがりそうです~^^
息子くん、コースを選んで進むなんて頼りになりますね。
Posted by ぴょんたん at 2011年08月10日 16:56
ご家族での制覇、おめでとうございます!
Sちゃんもよく頑張りましたねー♪
・・・雷鳥っっっΣ(゜m゜=)やはりかわいいーーーー!!
高山植物もなんとも可憐で、yossi-家も一層山志向が強まったんでは!?
来年くらいはテン場デビューとか・・・?
Sちゃんもよく頑張りましたねー♪
・・・雷鳥っっっΣ(゜m゜=)やはりかわいいーーーー!!
高山植物もなんとも可憐で、yossi-家も一層山志向が強まったんでは!?
来年くらいはテン場デビューとか・・・?
Posted by はなとみ at 2011年08月10日 19:48
ファミリーでの登頂、やりましたね~
うらやましいです^^
ガスってて残念でしたが、雷鳥も見れてよかったですね!
次回の3,000M級は・・・
もう槍・穂高しかないでしょう♪(^^)
うらやましいです^^
ガスってて残念でしたが、雷鳥も見れてよかったですね!
次回の3,000M級は・・・
もう槍・穂高しかないでしょう♪(^^)
Posted by HASSY at 2011年08月10日 20:34
☆bridgeさん
ありがとうございます。
無事娘も登れました。
WEBは1ヶ月前から予約でき、行きのケーブルのみ時間指定できますよ~
比較的簡単な3000m級ですので☆bridgeさんは物足りないかな~
ありがとうございます。
無事娘も登れました。
WEBは1ヶ月前から予約でき、行きのケーブルのみ時間指定できますよ~
比較的簡単な3000m級ですので☆bridgeさんは物足りないかな~
Posted by yossi-
at 2011年08月10日 22:22

ぴょんたんさん
行きの室堂で見れなかったので帰りに期待してたんですが
上で見るとは思いませんでした~
いつかのんのんも見れるといいですね。
むすこはまだまだ行けそうなのでまたどこか考えないと~
行きの室堂で見れなかったので帰りに期待してたんですが
上で見るとは思いませんでした~
いつかのんのんも見れるといいですね。
むすこはまだまだ行けそうなのでまたどこか考えないと~
Posted by yossi-
at 2011年08月10日 22:25

はなとみさん
ありがとうございます。
雷鳥もいいし、山もいいですよ。
来年はテン泊いきたいんですけどね~
はなとみ家もご一緒しますか~
ありがとうございます。
雷鳥もいいし、山もいいですよ。
来年はテン泊いきたいんですけどね~
はなとみ家もご一緒しますか~
Posted by yossi-
at 2011年08月10日 22:27

HASSYさん
ほんと頂上の景色が良ければもっと最高でしたけどね~
次回のところも考えないとですね~
燕岳や木曽駒なども3000mないですが行きたいですね~
ほんと頂上の景色が良ければもっと最高でしたけどね~
次回のところも考えないとですね~
燕岳や木曽駒なども3000mないですが行きたいですね~
Posted by yossi-
at 2011年08月10日 22:35

こんばんわ
ご家族での登頂、おめでとうございます!
娘さんまだ小さいのにスゴイですねー
見習わないと(^^;
やっぱりこういう行程には、早起きは絶対なんですね。
ここも見習わないと(^^;;
ご家族での登頂、おめでとうございます!
娘さんまだ小さいのにスゴイですねー
見習わないと(^^;
やっぱりこういう行程には、早起きは絶対なんですね。
ここも見習わないと(^^;;
Posted by とみしょる
at 2011年08月11日 01:46

とみしょるさん
ありがとうございます。
娘は昨年よりは大丈夫でしたよ~
しんどいみたいでしたが膝など痛いとは言わなかったです。
うちはイベント事のときはみんな早起きですのでいいですよ~
ありがとうございます。
娘は昨年よりは大丈夫でしたよ~
しんどいみたいでしたが膝など痛いとは言わなかったです。
うちはイベント事のときはみんな早起きですのでいいですよ~
Posted by yossi-
at 2011年08月11日 21:56

遅コメすみません(^^;)
ここいってみたいんですよね~。
でも、乗り換え乗り換えで大変そう、その後の登山
・・・無理かも~。
それにしても絶景ですね、う~んいつか行ってみたいです!
ここいってみたいんですよね~。
でも、乗り換え乗り換えで大変そう、その後の登山
・・・無理かも~。
それにしても絶景ですね、う~んいつか行ってみたいです!
Posted by なんつぃ〜 at 2011年08月14日 06:38
なんつぃ〜さん
途中まではなんとか行けますよ。
一の越からは大変ですが気持ちよかったですよ。
ぜひ一度いってみてくださいね~
途中まではなんとか行けますよ。
一の越からは大変ですが気持ちよかったですよ。
ぜひ一度いってみてくださいね~
Posted by yossi-
at 2011年08月15日 09:49

なんつぃ~さんよりも 遅コメですみません(^^;) 爆)
ご家族お揃いでのご登頂 おめでとうございます。
一の越→雄山のガレ場はきつかったでしょ! 先日、乗鞍岳を歩きましたが、雄山の道のほうがキツイと思いました。
次回、ここに登られるときは、雷鳥沢キャンプ場からでしょうね!
キャンプ場から祓堂コースはとてもいい感じでしたよ!
ご家族お揃いでのご登頂 おめでとうございます。
一の越→雄山のガレ場はきつかったでしょ! 先日、乗鞍岳を歩きましたが、雄山の道のほうがキツイと思いました。
次回、ここに登られるときは、雷鳥沢キャンプ場からでしょうね!
キャンプ場から祓堂コースはとてもいい感じでしたよ!
Posted by tama!
at 2011年08月15日 22:35

tama!さん
ありがとうございます。
ガレ場はすべるしきつかったですね~
雄山は一の越から距離が短いですが急勾配ですもんね~
雷鳥沢からの景色などもいいでしょうね~
いつかは行ってみたいですね~
ありがとうございます。
ガレ場はすべるしきつかったですね~
雄山は一の越から距離が短いですが急勾配ですもんね~
雷鳥沢からの景色などもいいでしょうね~
いつかは行ってみたいですね~
Posted by yossi-
at 2011年08月15日 23:25

こんばんは、uaramamaです^^
ご家族で登頂おめでとうございます!!
自分の登山と比べると、やはり早朝出発ですね.
雷鳥に逢えるなんて凄い!!しかも2羽も.
私は、雷鳥の子供を一瞬見ましたがカメラを構える時間もなく隠れてしまいました^^;
いいことがあるかもしれませんよ^^v
ご家族で登頂おめでとうございます!!
自分の登山と比べると、やはり早朝出発ですね.
雷鳥に逢えるなんて凄い!!しかも2羽も.
私は、雷鳥の子供を一瞬見ましたがカメラを構える時間もなく隠れてしまいました^^;
いいことがあるかもしれませんよ^^v
Posted by pokku papa
at 2011年08月25日 21:54

pokku papaさん
ありがとうございます。
朝早くは空いていて気持ちいいですよ~
最初の雷鳥は少し離れていましたが、2匹目はこっちに近付いてきて
人に慣れてる感じがしましたよ。
いいことがあるといいですね~
ありがとうございます。
朝早くは空いていて気持ちいいですよ~
最初の雷鳥は少し離れていましたが、2匹目はこっちに近付いてきて
人に慣れてる感じがしましたよ。
いいことがあるといいですね~
Posted by yossi-
at 2011年08月25日 22:06
